業界天気予報。マツダ

これからの5年は自動車メーカーにとって生き残りを掛けた戦いになります。1)日本車にとって最大の収益源になっているアメリカ市場対応。2)自国のメーカーが有利になりつつある中国市場対応。3)これまたトヨタを除く日本勢にとって厳しい欧州市場対応。4)もはや欧米向きのクルマを売ろうとすると高価すぎてしまい専用車が必要な日本。5)中国勢の猛攻を受ける東南アジア、だ。

アメリカの課題は、エンジン車から電気自動車への移行時期。次期大統領がバイデンかトランプかでずいぶん景色は変わる。トランプなら電気自動車の普及開始は最大4年遅れ、2030年くらいまで燃費の良いガソリン車とPHVが主役になります。すなわちハイブリッドやPHVを豊富にラインアップしながら、おそらく急激にニーズ出てくる電気自動車の生産体制を作らなくちゃならない

今のマツダの好決算を決定づけているのがアメリカ市場である。なんせ円安の日本で作ったクルマを輸出し、高い価格で売っているのだから笑いが止まらない。ラージ商品群はまぁまぁ売れているけれど、同じ車格のライバルと比べたら安いというのが大きな武器になってます。逆に考えると、円安から円高傾向に変わるとマツダの収益は見る見る落ちていくことだろう。

困ったことにマツダはラージ商品群で勝負しようとしていたし、電気自動車の開発も大きく遅れている。円高傾向になるまでにアメリカで高い競争力を持つモデルを出せるかどうかがキーポイントになってます。こればかりは運に任せるしか無い。また、アメリカで重要な電池戦略はスバルと供にパナソニック頼り。テスラと同じタイプの円筒形電池で、リン酸鉄リチウムではありません。

マツダを見ていると不確定要素が多すますね、と思う。コレ全て前任者による商品計画の駄目さから来ている。昨年秋から大幅な見直しに取りかかっているようだけれど、前述の通り早いタイミングで円高になれば厳しい。ちなみにアメリカ以外の市場は日本を含め厳しい。欧州はCAFEで巨額の違約金の対象になっており、トヨタからクレジットを分けて貰って息継ぎをしている状況。

日本市場も売れ筋モデルの新規開発をしていなかったため、いかんともしがたい。ラージで大もうけ出来ると目論んでいたようだ。マツダ3はうなりを上げる失敗作。マツダ2の後継モデル無し。発表して7年経つCX-5も後継モデル無し。どうするつもりだったのだろう? ただマツダの開発スピードは早く、技術レベルだって高い。マツダの得意分野である良品廉価を目指すしか無いだろう。

中国市場は事実上終わっている。売れるクルマ無し! 競争力のある電気自動車やPHVの開発だって進んでいない。切り札だと思われていたCX-50のハイブリッドながら、これまた厳しい。CX-50をベースにPHVを作ることだって現実的と思えぬ。ロータリーPHEVは予想通り世界規模で人気無し。早ければ年内にも三菱自動車と同じく工場を売却して撤退の発表があるんじゃなかろう。

<おすすめ記事>

3 Responses to “業界天気予報。マツダ”

  1. デミ夫 より:

    マツダ車乗ってマツダ嫌いじゃないですが、ホント商売下手よね。

    ロッテリアマークのディラー真似た
    黒ディラー何かさっさと止めて顧客がマツダに望むものを真剣に考えにゃ駄目だと思う。
    デカイSUVだけでやっていける訳無いしスポーツカーじゃ儲け出ないだろうし。
    撤退したがミニバンを出すべき。
    お求め安い価格の奴ね。
    個人的にその次に4ドアセダン、FRの
    ロータリーでも良いからモーター組み合わせたスポーツセダンかマツダの重役でも乗れる車出して。

  2. youcat より:

    ピンチになればなるほど限界を超えた実力を発揮して乗り切ってきたのがマツダなので、なんとか挽回してほしいですね。正直、今のマツダには魅力を感じていません。それもこれもヤツラの自己満足が原因なのが悔しい限りです。

  3. より:

    国沢さんには悪いけど、藤原さんの商品戦略は基本(高額化、米国重視)正しかったと思う。
    確かにスカイXとMX30はダメだったけど、それでも利益出てるのはよかったってこと。
    ダメだったのは商品戦略ではなく、
    ①中途半端な品質でも発売を急ぐ不誠実さ
    CX60が問題になっているが、アクセラのNAVIから連続する問題
    中途半端な品質で発売して即不具合、他メーカーから初めてマツダに来てくれた優良(お金を払ってくれて代替えが早い)ユーザーを売っては流す悪循環
    ②ディーラーの顧客対応力不足
    もともと弱点だったが、初代CX5以降儲かるようになって10年以上経つのに改善できなかったプアな国内営業政策(①は逆風だったが、それを逆に活かす道はあったはずだが)
    EV対応が遅れたと言われるが結果オーライだし、そもそもEV技術者がいなかったのたからマツダの量でやってもモーターやバッテリーメーカーが本気になってくれたはずもないし、ソフト開発力もないのに、やっていたらすでに終わってただろう。

    ミニバンやった方がいいと言う人がぼくの周りにもいるけれど、専用プラットフォームをつくる力がないのだから、やってもビアンテのように広さのないミニバンなんて売れるはずもない。
    国沢さんの好きな新社長になってよくなった??
    正解が見つからずREやスポーツカーに活路を見出そうとしているのかもしれないが、発電用はトヨタに売れれば別だけどマツダの台数ではさらに厳しくなる排ガス規制等に対応し続けることができずビジネスにならんでしょ。
    ましてや駆動に期待する声も聞こえてくるけど、モーターがある時代にREなんてあるはずもない。
    いい人そうだけど、正解のない戦略を見出せず、トヨタの参加に入る道に進む役割しか果たせないように思える。
    残念だけど、マツダの未来は見えてこない。

コメントを残す

このページの先頭へ