86もスープラもOEM。なぜトヨタはスポーツモデルを作らない?
デトロイトショーで新型スープラがデビューした。新車解説についてはすでにアップされているので記事をどうぞ! もう少しワクを広げて考えてみたい。新型スープラ、ブランドでいえばトヨタなのだけれど、基本的なボディ&エンジンだけで・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(104 / 201ページ)
デトロイトショーで新型スープラがデビューした。新車解説についてはすでにアップされているので記事をどうぞ! もう少しワクを広げて考えてみたい。新型スープラ、ブランドでいえばトヨタなのだけれど、基本的なボディ&エンジンだけで・・・
トヨタ「マークX GRMN」のハンドルを握りながら「こりゃ最高ですね~!」。走り出したときから楽しくって仕方ないです。久々に登場する伝統的かつ王道を行くFRスポーツモデルであります。2019年にデビューする“走りを楽しむ・・・
年末年始は運転に不慣れな人や、ドアを乱暴に開ける人など多く、気がついたら自分のクルマに凹み出来ていたというケースも多々ある。悲しいかな私は年末にヤラれました! リアドアのプレスラインの直前にボコ! ドアパンチという位置で・・・
政府は自動ブレーキ装備車両の減税と、高齢者に対する自動ブレーキなどの運転補助付限定免許を考えているようです。実際に自動ブレーキ装備車の事故減少効果は絶大。トヨタやスバル、ボルボジャパンの調査によれば、追突事故などを80~・・・
ロングドライブや渋滞時に怖いのが、眠気&疲れからくる集中力不足による追突や路外逸脱事故です。毎週末、渋滞の最後尾では追突事故が発生してます。交通量の多い時間帯で事故が起きると激しい渋滞になり、多くの人に迷惑を掛けることに・・・
新年の風物詩ともいえる箱根駅伝で、「白い派手なセンチュリーが大会用の車両として走っている」とSNSを中心に話題となっています。箱根駅伝といえば昨年はアンパンマン号で悪盛り上がりしてましたが、今年のセンチュリーについていえ・・・
驚きました! ここ数年、お正月飾りを付けたクルマが減ってきていることは認識していたものの、2019年になり絶滅の危機に瀕している雰囲気になってきました。というのも元日に東京練馬にある私の家の前を通行するクルマ100台のう・・・
「あおり運転」が大きな話題となった2018年。あおり運転は、たしかにいけない行為ですが、ドライバーが自ら招いてしまっていることも多いかもしれません。年末の交通量の少ない時間帯に関越道を走ってみると酷いことになっていました・・・
クルマが印象的な映画と言えば、一般的には「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のデロリアンあたりか。若い世代なら「トランスフォーマー」シリーズの黄色いカマロなんかイメージするかもしれない。「TAXi」のプジョー 406や、ク・・・
2018年は国産新型車が大不作でした。日産からまったく新車出ず、ホンダもアメリカ向けに開発したクルマを日本でも売るという消極的な姿勢。トヨタですら、カローラ・スポーツとクラウンのみ。かくして2018年の新型車は9車種! ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.