モデューロのシビック・タイプRリアウイングを群サイで試す!
ホンダ車のカスタマイズをしているモデューロは『実効空力』というコンセプトを開発のキーワードに掲げる。具体的に言うと「日常の速度域でも体感出来る空力効果であり、前後のリフトバランスを最適化。外乱に強くヨーの発生を最小限にし・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(39 / 203ページ)
ホンダ車のカスタマイズをしているモデューロは『実効空力』というコンセプトを開発のキーワードに掲げる。具体的に言うと「日常の速度域でも体感出来る空力効果であり、前後のリフトバランスを最適化。外乱に強くヨーの発生を最小限にし・・・
BYDの日本進出は、2010年にリーフを出して以後、電気自動車についちゃ“鎖国”を続けてきた我が国にとっての黒船になるかもしれません。実際、直近の12年、日本の電気自動車はほとんど進化してこなかった。考えていただきたい。・・・
もし「シビック・タイプRが欲しいと思っているけれど迷っている!」というなら、これを読んだ直後に注文していい! いや! 「最後の純ガソリン車を考えているが何にしよう?」というくらいの人まで巻き込んで「タイプR買っちゃえ!」・・・
WRCベルギーの取材を決めた時点では「WRCイープルで水素エンジン搭載のGRヤリスを走らせるらしい」という情報しかなかったものの、フタを開けてみたら土曜日のドライバーは、なんとモリゾウ選手こと、豊田章男さん! 日曜日もユ・・・
CX-60の場合、現時点で試乗済みパワーユニットはディーゼル3.3Lのマイルドハイブリッドと、2.5LガソリンのPHEVの2種類。9月上旬の公道試乗会&年内に納車される皆さんのCX-60も上記2つのパワーユニットしかない・・・
オーダー開始直後から始まった新型フェアレディZ狂想曲はその後どうなっているのか? 調べてみると、現時点じゃ「幻のクルマ」と言っていいくらい情報が少なかったりする。以下、新型Zを巡る情報(確認できないため正確な日本語だとウ・・・
私のボルボXC60は1年中スタッドレスタイヤを履いて2シーズン目になる。リーフe+もオールシーズンタイヤを履いて2年目。なんでそんなことをしているかといえば、テストです。本来ならXC60は夏タイヤにしてもいいのだけれど、・・・
自動車業界にはさまざまな「こんな未来になったらいいな!」という理想の姿がいくつもある。直近で最も多い頻度で話題に上がるテーマといえば、やはり「ADAS」(先進運転支援システム/Advanced Driver-Assist・・・
新型クラウンの評価が大きく割れている。直近の受注状況を見ると、半導体不足に代表される生産上の問題により上級グレードのみしか受け付けていないというが、それでも納期1年を覚悟しないとならない感じ。ハリアーの「来年中は難しいと・・・
世界に先駆け、リチウムイオン電池を採用した電気自動車を発売してから13年余り。残念ながら我が国の電気自動車普及率を見ると1%に届かず、伸び悩んでしまっている。欧州はPHVを除く純粋な電気自動車の販売比率で10%を超え始め・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.