「試乗&解説リポート」の記事一覧(4 / 200ページ)

マツダの4WD性能は秀逸ながら上手にアピール出来ておらず。このままだと埋もれてしまいますね

マツダの4WDが優れた性能を持っていることは、ほとんど認知されていない。というのもマツダ自身、今まで積極的にアピールしていなかったからだ。なぜか? 旧体制時代に聞いてみたら「雪道を走れるのは当たり前だからです」。しかも新・・・

ETCトラブル詳報。「どんなに迷惑掛けたってお金は払って貰いますよ!」っておかしくないか?

2025年4月6日、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、NEXCO中日本の一部料金所でETCの利用ができなくなっていた。道路は大切なインフラのひとつ、いったいなにがあったのか。すでに多くのメディアで報じられてい・・・

太陽光パネル積んだN-VAN e:完成! 試走してみたら「こいつは凄いかも!」。自給自足を目指せ!

「屋根に載せた太陽光パネルで電気自動車を走らせよう!」というプロジェクト、ついに仕上がりました! 果たして狙い通りのクルマに仕上がっているか? いろんな使い方をしてデータを取った結論から書くと「5年先はこんなクルマが普通・・・

ガソリン全国平均価格は187.1円。今の為替&原油相場なら173円程度でいい。差額どこに消えてる?

公共の交通機関のない地域だと今や乗用車は贅沢品でなく“生活に必要な手段”となる。なのにガソリン価格を見ると極めて不透明だったりする。「正当な価格」が解らないため、売る側の自由裁量という状況。特にウクライナ侵攻から始まった・・・

意外にも第3世代eパワーは直結モード付きじゃありませんでした。だったら第4世代もあるということ?

日産が高速燃費を大幅に改善させた第3世代eパワー(ジェネレーション3)のプロトタイプ説明会&試乗会を行うというので追浜の『グランドライブ』へ。日産も「eパワーは高速燃費が悪い!」という評価を強く認識しており、当然の如く対・・・

日本製鉄によるUSスチールの買収劇、鴻海が日産を買収しようとした時の日本政府の動きとダブる

驚くべきことに日本製鉄は、アメリカ政府とアメリカ人が“ほぼ”直接選んだ大統領に対する訴訟を起こした。もちろん訴えることは可能ながら、日本の民間企業がアメリカ大統領を訴えることなど今まで皆無だった。訴訟の内容は「民間の取引・・・

ミライースの標準車両に乗ったら「なるほど~!」。132万円でフル装備ですね!

ここにきてミライースを再評価する動きが出ている。ラリー参戦などモータースポーツで活躍したり、東京オートサロンで「楽しい走り」を意識したカスタマイズカーを出展し、大注目されたためだと思う。2023年末の不祥事以来、久しぶり・・・

たまには最新の大型トラックの試乗レポートなど。安全性も快適性も劇的に改善されてますね!

くるまのニュース編集部から「大型トラックの新旧比較をする企画があります。燃費計測もあります。お願いできますか?」という打診が来ました。今まで数え切れないくらい燃費テストをしてきたものの、大型トラックは初めて。というか、半・・・

鴻海、日産に対する開発&生産委託リクエストか? 話がすすめば日産のリストラは回避出来る

抜本的な改革を行わない限り日産の財務状況は確実に悪化していく。どんな手を打ってくるのか? そんななか、「台湾の鴻海は近日中に日本の自動車メーカーと電気自動車の開発&生産に関する業務委託契約を結ぶ」という情報が流れている。・・・

CX-60改良型はホントに改良されているか?

2022年にマツダラージ商品群としてデビューを飾ったCX-60。直6ディーゼルエンジンの搭載といった話題もあって、当初はベタ褒め。ところが、乗り味が悪い評価が出始めると次第に不評の嵐が相次ぎ厳しい時間を過ごすことに。そん・・・

このページの先頭へ