そろそろ今後20年の自分のライフスタイルを決めた方がいいと思うタイミングになったと思う
現在75歳以上の先輩方はこれから何をやっても、いわゆる「ツーレイト」ということになります。新しい生活環境に投資したって残る人生で回収出来ないと思う。今の家の住み、免許を継続出来るまで好きなクルマ人生を楽しんだらいい。され・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(140 / 881ページ)
現在75歳以上の先輩方はこれから何をやっても、いわゆる「ツーレイト」ということになります。新しい生活環境に投資したって残る人生で回収出来ないと思う。今の家の住み、免許を継続出来るまで好きなクルマ人生を楽しんだらいい。され・・・
ビッグモーターで過剰整備が話題になっているものの、私は皆さん素直に聞きすぎると思う。確かにクルマに詳しくない人は車検時などに整備担当から「そろそろ交換したらどうでしょうか?」と言われたら、けっこう素直に受けてしまいがち。・・・
マツダの毛籠さんはアメリカでトヨタと協業してCX-50を立ち上げた。カローラクロスを作っている工場でCX-50も流しているだった。その時からトヨタを見ていろんな意味で発見多く、学びになったという。もちろんトヨタ側も広島の・・・
世の中ガソリン高騰で騒ぎになっている。ビッグモーター不正で任意保険が高くなると言っている。それぞれ問題点はハッキリ解っており、いくらでも改正出来る余地あります。されどガソリン価格をコントロールしているのも、任意保険をコン・・・
スカイラインNISMOはGT-R、フェアレディZと並び、日産にとって最後となるハイパワーの純エンジン搭載車になると思う。4ドアGTという意味だと100%間違いなく最後のモデルです。テストコースという条件ながら試乗してみた・・・
ガソリン高騰を受け、大手メディアで悪夢のような「ふんわりアクセル」を推奨するケースが増えてきた。ふんわりアクセルとは車速30km/hまで10秒。45km/hまで20秒という恐ろしくトロい加速である。この加速だと10秒間の・・・
1ドル=145円。1ユーロ=158円という為替レート、本来ならモノ作りを得意とする我が国にとってパラダイスのような状況だと思う。日本の製品、1ドル=90円。1ユーロ=120円でも輸出して利益を出せる生産コストになっている・・・
客観的に評価すれば、どんな基準を持ってしても昭和10~15年に掛けて、日本の技術力は自動車を除き世界のTOPクラスだった。例えば航空機。1938年のこと。エンジンこそBMW設計のV12気筒だったものの、希薄燃焼に改良。機・・・
レギュラーが190円台に高騰している。これ、不思議なことです。レギュラーの先物相場を見ると、リッター85円程度。いろいろなルートで調べて見たが、現在の相場も85円くらいらしい。となればガソリンの”原価”は(85円+53.・・・
420馬力と「スカイライン400R」より15馬力もパワフルなエンジンを売りにする「スカイラインNISMO」は、100オクタンのハイオクでコンピュターの燃調を行ったという。日本のハイオクはJISだと「96オクタン以上」とな・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.