「クルマ」の記事一覧(156 / 868ページ)

エンジン存続OKの決定で欧州が大騒ぎらしい!

ドイツの主張は通るまいと思っていた「2035年以降もエンジン車の存続OK」が認められた件、案の定、大騒ぎになってます! というのも欧州議会はエンジン車に100%のダメだしをしていた。だからこそ大半の自動車メーカーはエンジ・・・

SUVのタイヤ選びって多いに迷いますワな。乗り比べてみたらずいぶん違うことが解りました~

世界規模でのSUV人気は2010年代の半ばくらいから始まった。当時これほどSUVが普及すると考えられていなかったため、新車装着のタイヤもバリエーションが少なかったようだ。私が乗っている2018年式ボルボXC60の新車に装・・・

韓国もリン酸鉄リチウム電池の生産を開始へ。3元系リチウムは耐久性とコストで電気自動車に向かない?

日本人の多くは「全固体電池で挽回する!」と思っているようだけれど、開発の大幅な遅れにより実用化できてもコスト競争で勝てないと解っていたMRJやH3ロケットと同じく、成功したって厳しい。すでに中国や韓国の方が開発で先行して・・・

一昔前は「GT」というグレードが多くの車種にありましたね~。トヨタ、その流れを復活させ始めた!

ひと昔前まで、多くのトヨタ車に『GT』というグレードが設定されていた。いや、トヨタ車以外でも『RS』や『GTX』など、必ずスポーツグレードはありました。なのに今や絶滅危惧種。売れないから設定しないのか、設定しても売れない・・・

ホンダ、N-BOXやステップワゴンの値上げを発表。日産リーフは100万円上げたがホンダは?

新車の値上げは当然の流れだと思う。そもそもクルマにとって基本材料となる鋼板が2年前と比べたらトンあたり5万円くらい上がっている。車重1トンあたり60~70%くらい鋼材が使われていることを考えたら1500kgのクルマの末端・・・

トラックドライバーのなり手も危機的に少ないようです。経済の担い手なのに

宅配便の増加などによりトラック輸送のドライバー需要が増えている。一方でトラックドライバーは3Kのイメージが強いらしく、なり手がいないそうな。なるほど求人広告を見るとたくさんの運送会社が出てきます。そもそも若い世代の人口が・・・

珍!ソニーホンダの電気自動車、ホンダ社員に聞いたら一人も「成功する」と思っている人がいない!

ソニーホンダの電気自動車は2026年春にも米国で発売される。このクルマについてホンダ社員に「売れると思いますか?」と聞くと、今まで見事に「売れる」と言った人がいない!(笑)。理由を聞くと「高い」「携帯端末で十分の内容」「・・・

自転車のヘルメット着装義務が4月1日から始まりますが、その前に効果判定テストしちゃいました(泣)

4月1日から自転車もヘルメットに着装義務化が始まる。そんなタイミングで大転倒しちゃいました。転んだ直後、左側頭部にかなりの衝撃! 後でヘルメットを見たらかなりの衝撃痕である。人間、正面からの衝突には自分の能力で出せる最高・・・

日産プロパイロットで高速道路のガードレールに接触。高速域で手放し出来る機能は付いてないですから

日産ノートニスモがプロパイロットのアダプティブルクルーズとレーンキープサポート稼働中、高速道路のガードレールに当たった。プロパイロットだめでしょ、みたいな話が出ているようだ。そもそもノートのプロパイロットには高速域で手離・・・

eフューエルを認めると一番の課題は「バイオメタノールでもいんじゃね?」という流れになること

御存知の通りブラジルやメキシコでは農作物由来のバイオフューエルが普通に流通している。日本で売ってるガソリンの中にも農作物由来のエタノールが入ってます。メタノール、ガソリンの代替になるし、大気中の二酸化炭素を吸着して育った・・・

このページの先頭へ