「クルマ」の記事一覧(179 / 883ページ)

盗難車、バラされヤフオクで部品として売られる。警察は追いかける気無しに見えます

酷い話です。盗難車をどうするかは、いくつか方法がある。窃盗団について知見無いためどのくらいの割合なのか不明ながら、1)そのまんま海外に送る。2)2つに切って部品として海外に送る。3)バラして部品として販売する、というルー・・・

辰巳ジャンプ台、驚いたことに未だ遊び放題。何の規制もしていなかった。なんで?

『辰己ジャンプ』を御存知だろうか? 首都高湾岸線を大井方面から来て箱崎に向かう9号線のJCTの途中にある、小さいPAを出た合流車線にある、写真のような構造物である。作った目的は「速度を落とすため」。考えてみたら、合流車線・・・

寒い日、SAKURAでWLTC航続距離180kmを試してみました~! 挑戦を待ちます!

WebやYouTubeで数多くSAKURAの記事が出ているものの、満充電で何km走れるかという実証走行は誰もしていない。となると「やってみようか!」となるのが全日本好奇心連盟練馬地区長にとって当然の流れ。電気自動車を走ら・・・

プリウスのシフトパターンは危険なのか?

ひと昔前はAT(オートマチックトランスミッション)であっても、ギアをセレクトするのはリンクなど使った機械式だった。セレクトレバーを動かした時の手応えも、正しくリンク先にあるセレクト機能を切り替える時のもの。やがてアクセル・・・

美味しいアナゴ重を食べさせる店があったら教えてくださいまし~。富津は普通でした

SAKURAの電費計測の日、朝からナニも食べず4時間以上運転に集中していたのだけれど、さすがに腹減って14時半くらいに通りすがりの魚料理屋さん(富津のあたりには多い)で煮アナゴ重を食べる。1500円なり。やや生臭く、サン・・・

GT-Rに急停車されたバス。遠慮せず緩減速で突っ込んだらいい。大型トラックに追突されたら危険

高速バスの前に割り込んだGT-Rが急停車。急ブレーキ踏んだバスの乗客にけが人など出た。GT-Rは50km/hやそこらで追突されたってケガなんかしない。一方、バスの方は乗客にケガ人出る可能性高く、もし大型トラックの後続車な・・・

欧州議会、2035年にエンジン搭載車の終売を議決。加盟国の承認で確定へ

「電気自動車嫌いだ君」や「どうやってデンキ作るんだ君」達は欧州も日和ってエンジン車を認めるようになると今日も考えているようだけれど、欧州の意思は硬い。EUの方針を決める『EU議会』で2035年のエンジン車終売を議決した。・・・

中国との貿易やビジネス、日本政府が気球を中国のモノだと認めたことで一段厳しい方向へ

我が国は2020年に東北地方で確認された気球の持ち主を、政府&大手メディア全てで「知らんぷり」を決め込んできた。調べたら簡単に解ることなのに。アメリカにプッシュされ、中国のモノであることを認めざるを得なくなったから大いに・・・

SAKURAでWLTC航続距離180kmにチャレンジしてみました~! 果たしていかに?

詳しいレポートはいくつか検証してからお届けしようと思うけれど、とりあえず気温一桁で北風吹きまくる中、気合い入れて頑張ったら11.9km/kWhという電費が出ました~。WLTC航続距離180km。そいつはクリア出来た。ただ・・・

トヨタの新体制記者会見。果たしてトヨタのイキオイはどうなる? 守るか攻めるか?

トヨタ新体制の記者会見を3日の15時から行うという。残念ながら先約あり現場に行けなかったのだけれど、いろんな意味で「良い新体制ですね」。佐藤さんもコメントしている通りトヨタはクルマ屋なので、クルマ作りが最も重要。以前も書・・・

このページの先頭へ