感染爆発の中、民間企業は政府の「自粛自粛自粛自粛」を聞いていられなくなってきた
東京は7月12日に非常事態宣言を出したから、すでに3週間経っている。7月12日以後、禁酒令を出し、90%くらいのお店が従ってます。東京、事実上、出先でお酒は飲めない状態。さて。禁酒令を出した目的と言えば、新型コロナ感染の・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(300 / 883ページ)
東京は7月12日に非常事態宣言を出したから、すでに3週間経っている。7月12日以後、禁酒令を出し、90%くらいのお店が従ってます。東京、事実上、出先でお酒は飲めない状態。さて。禁酒令を出した目的と言えば、新型コロナ感染の・・・
このところ輸入車市場が活気を呈している。高額車を中心に売れ行き絶好調! フェラーリは納期待ちがドンドン長くなり、アストンマーティンなんか売るクルマすらない。中古車相場も急騰しており、これまた高くても売れるという。なぜか?・・・
私が考える2050年カーボンフリーでのエネルギーは、原発に変わるベース電源として地熱発電。そして太陽光と風力発電など再生可能エネルギーで有り余る電力を作る。使えなかった分で水素を作り、燃料電池や燃焼さえ火力発電などの燃料・・・
日産が面白いことになっている。ここにきてアメリカで売れ行き好調。急速に業績は改善されており、このままだとどうやっても黒字になってしまいそうだったらしい。普通に考えたら黒字上等でしょ、と思うだろうけれど、日産の場合、素直に・・・
トヨタは、2020年12月25日に超小型EV「C+pod(以下シーポッド)」を法人ユーザーや自治体などを対象に限定販売を開始した。そうしたなかで、神奈川のトヨタ系販売会社とトヨタレンタリース横浜が共同でシーポッドを使った・・・
ノートの上級バージョンという位置づけになる「オーラ」に試乗した。すでにディーラー試乗も始まっているからニュースでもありません。どうかと聞かれたら、結論から書くと「日産ファンであり価格に納得できたらどうぞ!」。良いクルマで・・・
昔から我が国は民間1流。政治3流と言われてきたけれど、現在進行形で強く感じている。新型コロナ禍で海外からの観戦客は激減したものの、興味深いことに日本の評価が急激に高まっているのだった。海外の同業者の皆さんからの情報によれ・・・
電気自動車に乗っていて一番悲しくなるのが出先での充電場所を使えないこと。なかでも多いのは急速充電器のスペースに普通のクルマが止まっていること。電気自動車の発売から10年経つも、全く改善されないばかりか増えているような気さ・・・
アイドルストップ機能がつき始めて10年近く経った。日本の都市部のようにストップ&ゴーの多い使い方だと早ければ3年程度でバッテリー交換を強いられる状況。もちろんアイドルストップにより燃費節約効果より、バッテリー交換に必要な・・・
メディアの立場は皆さんの代表だと教えられてきた。したがっていつも「公」のポジションで物事を考えます。必然的に文句だって多くなってしまう。たまには「個人」としての立場など。本日、台場で『ELEMO』という電気トラックに試乗・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.