スバルのお膝元である太田市、オーストラリアの選手団を受け入れる
初めてのオリンピック選手団がオーストラリアから到着し、群馬県の太田市で合宿を行う。太田市といえばスバル。どんな市長なのかと思いきや、すんごい良識派である。曰く「オーストラリアより日本の方が危ないので感染させないようにした・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(312 / 883ページ)
初めてのオリンピック選手団がオーストラリアから到着し、群馬県の太田市で合宿を行う。太田市といえばスバル。どんな市長なのかと思いきや、すんごい良識派である。曰く「オーストラリアより日本の方が危ないので感染させないようにした・・・
永田から連絡あって「ダイハツの自動ブレーキずいぶん良くなったようですね」。どれどれ、とJNCAPの動画をチェックしてみて驚いた! 今まで停止車両に対し45km/hまでしか対応出来ていなかった自動ブレーキが60km/hで止・・・
『オーバードライブ』という人気俳優を使ったのに大ハズレしたラリー映画があった。最初からヒジョウに厳しい状況だったらしく、映画館に行くと観客が数人だったみたいな話は当たり前。お客1人で上映した、ということすら珍しくなかった・・・
何回か紹介してきた通り植物から作るバイオエタノールはカーボンニュートラルとされ、二酸化炭素の排出量に含まれない。1リッターあたりの価格もガソリン諸税を上乗せしたらガソリンより高くなってしまうが、電気自動車と同じく「二酸化・・・
民間企業は世界有数の競争力を持つのに対し、役所の効率や能力たるや皆まで言わず解ると思う。今まで新型コロナ対策って全て役所が行ってきた。最初に中国から帰国した人達は強制的に隔離したと思いきや、イギリスやインド変異株はザルの・・・
何回か取り上げたVWに採用されている乾式ツインクラッチのDSG、新しいゴルフ8になっても保証は3年のまんまだった。アメリカや中国のように「壊れるという不安を払拭すべく10年間保証しましょう」という気構え無し。ゴルフ8は全・・・
トヨタがレースで水素エンジンを走らせた。もちろん開発の緒に着いたばかりのため成績は二の次。おそらくスーパー耐久富士24時間レースでも普通に走っていたら見つからないような、解決すべき課題などたくさん出てきたことだろう。そし・・・
驚いた。来島海峡で沈んだ『白虎』というフネ、カーフェリーなどに使われているRORO船で昨年6月に竣工したばかりの新船。全長170m×全幅26mだから比較的大きい(フェリーのサイズは航行上の自由度が大きい199mに抑えるケ・・・
最近よく一般メディアから「今乗っているエンジン車はなるべく早く手放した方がいいのか?」と聞かれる。メディアによって乗れなくなる時期がビミョウに違うのだけれど、押し並べて2035年前後に乗れなくなってしまうと思っているらし・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.