首都高、1320円から1950円に値上げとな! 東京だけに限らないと思う
首都高は来年4月から首都高の上限料金を1320円から1950円に値上げすると突如発表した。50%という強烈な値上げ幅である。一方、物流に対する運賃値上げは事実上不可能。そもそも物価自体、50%上がるなんて状況に無い。国は・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(330 / 882ページ)
首都高は来年4月から首都高の上限料金を1320円から1950円に値上げすると突如発表した。50%という強烈な値上げ幅である。一方、物流に対する運賃値上げは事実上不可能。そもそも物価自体、50%上がるなんて状況に無い。国は・・・
バーレーンでF1のプレシーズンテストが始まった。楽観しない、という気持ちは持つべきながら、リザルト見て「今シーズンのホンダ、面白そうですね!」と強く思う。レッドブルのフェルスタッペン、初日のベストタイムを出しただけに留ま・・・
トヨタのクルマ作りを示す言葉に「80点主義」がある。本来はユーザーにとってひとつでも劣っている点があってはならない、つまり欠点がないクルマ作りといった意味だった。しかし、ここ数年でそんなトヨタのクルマは(とりわけ2015・・・
今や「クロスオーバー」と呼ばれるスバルXVのようなジャンルの車種が世界的な人気になっている。元祖に近い(始祖はAMCイーグルというアメリカのクルマ)レガシィなど、アメリカ市場は普通のステーションワゴンを絶版にしてアウトバ・・・
最近当て逃げされた、という知人の嘆きを聞く機会が増えた。データを取ることは出来ないためどういった被害数なのか詳細不明ながら、先日、強い北風吹く日にイヤなモノを見てしまったので紹介しておく。風の強い日は風下に向け駐めると、・・・
東日本大地震から10年。思い出したくない方がいたら申し訳ないです。やはりこういった節目に再度防災意識を強く持つべきだと思う。次の災害で痛ましい犠牲者を出さないために絶対必要な反省だ。震災直後に襲ってきた津波についてはすで・・・
トヨタの新しい欧州戦略車が3月17日の現地時間10時にワールドプレミアとなる! ティザーでフロントの一部分を出している。まぁこれだけだとどんな車種か全く解りませんワな。トヨタとスバルで共同開発中の電気自動車か、とも思って・・・
広義的に言えば「二酸化炭素を排出しない燃料」ということになる。すでに出回っているのがトモロコシやサトウキビから作ったE100というバイオエタノール燃料。植物は空気中の二酸化炭素を固定して作物にしているため、それを燃やして・・・
ガソリン相場がジワジワと上がっている。いろんな理由を付けて説明されているけれど、根本的な問題は「自動車ユーザーってお金持ちだから値上げしたって売れるべ」と思っているからだ。考えていただきたい。当たり前ながら電気やガスとい・・・
Webメディアのビジネスジャーナルが豊田社長バッシングでページビューを稼いでいる。記事をリンクしておくのでお時間あるならぜひ。トヨタの広告を貰っているワケじゃないためプレッシャーを掛けられたって怖くない。むしろページビュ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.