自動車産業に於ける我が国の中国市場、今後しばらく有望になってきた。ただ尖閣問題がトリッキー
休日のため月曜日のネタ話を。御存知の通り中国は我が国の海上保安庁に相当する中国海警局の警備艇に対し武器の使用を認めるなど尖閣へのプレッシャーを強めてきた。私を含めほぼ全ての国民は”中国嫌い度”を増加させたことだろう。一方・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(339 / 882ページ)
休日のため月曜日のネタ話を。御存知の通り中国は我が国の海上保安庁に相当する中国海警局の警備艇に対し武器の使用を認めるなど尖閣へのプレッシャーを強めてきた。私を含めほぼ全ての国民は”中国嫌い度”を増加させたことだろう。一方・・・
MX-30 EVに試乗したら驚いた! 予想をはるかに超える良いクルマだったからです。というのもガソリンエンジンを搭載して先行発売されていたMX-30、同業者は皆さん好意的な記事を書いているけれど、ニュートラルに評価すると・・・
2月5日にマツダの株が高騰! 150円のストップ高で960円になった。2月1日まで760円だったので何らかの情報が少しずつ流れていたんだと思う。興味深いことに三菱自動車の株も2月1日から70円上がって306円へ。日産も5・・・
休日のためカーボンフリーが可能かどうかの検証など。昨日「くるまのニュース」で水素中心のエネルギーになると書いた。現在の我が国は原油/天然ガスの社会です。水素中心に出来るのか? 例えば火力発電。現在石油や石炭、天然ガスを使・・・
ホンダeはあまりにニッチな市場を狙ったため日本の自動車メーカーのポテンシャルの高さに気付くこともできなかったけれど、MX-30 EVに乗って目が覚めた! テスラ、所詮アメ車かと。MX-30 EVに乗ってそこに気付きました・・・
おそらく皆さん「日本は燃料電池車の先進国」だと思っていることだろう。確かに「国別乗用・商用FCV累計販売台数」を見ると、2014年にトヨタ「MIRAI」を発売してから2016年まで日本がリードしていました。いや、アメリカ・・・
新型フィットの売れ行きが伸び悩んでいる。2020年の販売状況をみると、発売直後の3月と4月は登録車2位になったものの、5月3位。6月に4位。7月5位となり直近だと7~8位が定位置になってしまっている。(編注:直近の202・・・
新型コロナ禍のため、昨シーズンから新型車の雪道試乗会がおこなわれていない。そんなことからスバルは「新型『レヴォーグ』で雪道を走ってみてください。雪道の走行安定性も確認してほしいと思います」。スタッドレスタイヤを履かせた広・・・
巷間よく「電気自動車はエンジンという複雑怪奇なパワーユニットが不要になるため中国などのベンチャーにもチャンスある」と言われている。実際、テスラなどゼロスタートでここまで来た。という話を聞くと既存の自動車メーカーにとっちゃ・・・
MX-30 EVに乗って驚いた! スンゴク良い! ガソリンエンジン積んだMX-30の仕上がりがあまりに厳しかったこともあり(皆さんなぜ褒めるのか全く理解に苦しむ)MX-30 EVも厳しいかと思いきや、とんでもありません!・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.