新型コロナ禍の次にやってくるのは99%の確率で中国禍です
またぞろ真剣に「中国リスク」を考えなければならない状況になってきた。中国は香港の政治的な自由を完全に奪う策に出てきており、ブラックリストに乗った運動家やメディアを次々に拘束し始めている。日本人からすれば「国内問題でしょ」・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(380 / 882ページ)
またぞろ真剣に「中国リスク」を考えなければならない状況になってきた。中国は香港の政治的な自由を完全に奪う策に出てきており、ブラックリストに乗った運動家やメディアを次々に拘束し始めている。日本人からすれば「国内問題でしょ」・・・
100km/h以上の速度差で追突した911のダメージと、追突された車両のダメージの大きさの違いに衝撃を受けている。やはり物理的な性能差って肝心な時に出てきます。といった意味では自動ブレーキも同じ。「付いていればいい」とか・・・
ベイルートの大爆発でゴーン邸がダメージ受けた模様、と先日お伝えした。その後、いろいろ調べてみたら、どうやら建物の構造そのものが衝撃波で損傷しており修復は難しいようだ。日産も放置だと思う。これでゴーンさんの根っこも無くなっ・・・
湾岸で起きた危険運転車の追突事故、ポルシェ911GT2RSの写真を見た時は速度差50~70km/hと考えた。なぜか? 下はIIHSのスモールオーバーラップ衝突試験の動画です。911ではないけれど、64km/h程度で車体前・・・
今のところ年間13戦が決まっている2020年F1選手権で使えるパワーユニットは2セット。平均6,5レース持たせないとならない。今後、レースが15戦に増えれば3セット目も使えるものの、それでも4戦終わった時点で2セット目を・・・
新型フィットの売れ行きが伸び悩んでいる。7月の販売台数を見たらヤリスに5000台も引き離された9213台の5位。説明するまでもなくヤリスは欧州市場を強く意識して開発されたモデルのためフィットと比べキャビンスペースが狭く、・・・
新型コロナ禍を受け厳しい決算発表が続くものの、自動車メーカーは日本経済のけん引役ということもあり相当頑張っています。自動車メーカーの決算発表でラストになったトヨタの2021年3月期の第1四半期(2020年4月から6月)決・・・
2020年8月7日、三菱自動車の益子会長の退任が発表されました。健康上の理由となってます。半年くらい前から「健康問題を抱えているのではありませんか」と心配する声も出ており日産ルノーとのアライアンス記者会見時も具合悪そうで・・・
ポルシェ911GT2RSの事故、ドラレコが出てきました。映像を見れば誰にでも解る通りGT2RSに100%の責任あります。私は先日「本当にブレーキを掛けていなかったんだろうか? ブレーキ掛けていたとしたら、GT2RSのミス・・・
すでにアメリカでスペックが公開されていた、改良モデルのトヨタ「スープラ」の試乗会が開催されました。今回の年次改良でもっとも大きく変わった3リッター6気筒ターボ搭載の「RZ」グレードを試してみたので、レポートしていきます。・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.