「クルマ」の記事一覧(717 / 883ページ)

激安タイヤは?

以前紹介した中国製の激安タイヤ、ついにテストしました! ベストカー8月10日売り号の取材なので詳細はそちらを楽しみにして頂きたいけれど、けっこう驚く。ちなみにテストしたのは中国の1本3千円級ブランド『サイレン』と、インド・・・

スズキの海外戦略

経営者で最も重要なのは「引き際」と「後継者」だと思う。最近のスズキを見ていると、少しづつ歯車が噛み合っていないかな、 と感じる事案も出てきた。例えばVWとの関係。キチンと交渉できないことから始まったトラブルは、もはや修復・・・

日産とルノーの関係

納得できないのが最近のルノーの姿勢だ。御存知の通り欧州市場は景気悪く、ルノーも非常に厳しい状況。だからこそ韓国のルノーサムスンの操業率低下のツケを日産に回す。そもそもルノーは日産が無ければとっくに破綻していたことだろう。・・・

トヨタもカーシェア

トヨタが『ラクモ』というカーシェアリングを開始する。入会費や年会費無料。トヨタレンタカーをベースに、1時間あたり千 円程度の料金になるという。既存のカーシェアリングは自宅からの利用を想定しているのに対し、旅行先などでの利・・・

次期型アテンザ

マツダが突如次期型アテンザの写真を公表した。これまでパリサロンで発表されると言われてきたものの、8月29日から始まるモスクワショーのワールドプレミアになるという。カッコ良い、とウワサされてきた通り、イギリスやイタリアの高・・・

日本の工場の実力

現在日本の自動車メーカーで最も重要なテーマとなっているのは「どの程度の生産能力を日本に残すか」だと思う。もっと言え ば「日本でどのくらいコストダウンできるか?」と「今の円高はいつまで続くか?」である。日本の生産コストは驚・・・

ユーロ安進む

オセアニア市場で一時94円台に入るなど一段とユーロ安が進みつつある。この為替レートになると日本で生産し、欧州市場で販売するモデルは採算ベースに乗らないと考えていいだろう。かといって値上げすれば売れなくなります。事実上、輸・・・

アシモ進化

アシモがフルモデルチェンジをした。と言ってもほとんど違いは分からないかもしれません。よ〜く見比べれば若干シャープで 精悍になった感じ。大幅に進化したの、運動性能です。何と! 9km/hで走れるようになった! 大人でも追い・・・

スズキのインド工場

スズキの子会社であるインドの『マルチ・スズキ』のマネサール工場で大規模な暴動が発生した。この件、皆さん考えるより深刻かもしれません。不満の原因は正規社員と短期契約で働く人との待遇差にあると言われている。今回の暴動も、管理・・・

日産車を韓国で生産

快進撃を続ける韓国勢ながら、全てのメーカーが好調と言うワケでもない。もっと正確に言えば、現代自動車と傘下の起亜自動 車だけ。大宇というメーカーは立ち行かなくなってGMに買収され『韓国GM』になり、サムスンもルノーに買収さ・・・

このページの先頭へ