アメリカもTPP反対?
自動車メーカーのコスト削減努力と来たら、もはや芸術の域にある。工場のラインだって半歩の動きさえ5%短くならないか、と改善していく。部品など徹底的にコストダウンした1年後に再度気合い入れれば、さらに節約出来ると言うから凄い・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(737 / 883ページ)
自動車メーカーのコスト削減努力と来たら、もはや芸術の域にある。工場のラインだって半歩の動きさえ5%短くならないか、と改善していく。部品など徹底的にコストダウンした1年後に再度気合い入れれば、さらに節約出来ると言うから凄い・・・
左で『のび〜太』というバッテリーの延命装置を紹介している。この手の製品、評価に時間が掛かります。本当に効果あるかどうか、すぐ解らないからだ。現在、のび〜太を付けた最も古いバッテリーは、沖縄に嫁いだ先代プリウス。2003年・・・
タイの水害による世界規模での減産はもうしばらく続きそうだ。なぜか? 例えば半導体を作っている『ローム』という企業が ある。ロームの製品に使われている抵抗の80%をタイの工場で作ってるそうな。抵抗のような単純な製品、日本で・・・
3気筒エンジンが爆発的なイキオイで増えている。昨日もフォードは1リッター3気筒ターボの『ECOブーストエンジン』の量産を開始するというリリースを出した。このエンジン、最大125馬力を発生。1,6リッター級NAまでのクルマ・・・
トヨタに対する一般メディアの風当たりが強い。「焦っている」とか「余裕を無くしている」という記事も目立つ。2012年3月期の業績予想を「未定」としたら、一段と厳しい表現になってきた。果たしてトヨタは崖っぷちに立たされている・・・
TPPとは関係の無いことながら、自動車業界の大きなテーマとなっているのが「規格の共通化」である。現在、それぞれの国 でそれぞれの規格を取り入れており、微妙に違う。日本の法規の大半はアメリカをパクッたものだけど、完全に同一・・・
タイの洪水は今週ピークになるだろう。昨日あたりから急激に流量増えたらしく、今まで水が来ていなかったバンコクの東側すら怪しい状況になってきたようだ。この地域には被害を免れていたホンダの2輪工場がある。古い工業団地なので日系・・・
相当驚いた! 日産はインフィニティの本社機能を2012年4月より香港に持って行くと発表したのである。確かに日本じゃ インフィニティを販売していない。アメリカも明らかに伸び悩んでしまってます。今後の伸びが期待される中国やイ・・・
昨日の読売新聞に首都高の料金変更の記事が出ていた。読んでウなる。まぁ書き手側の気分次第で全然違う内容になるという見本になるので紹介したい。まず本文そのものは淡々と事実を伝えているのだけれど、猛烈に恣意的なのが「値上がり」・・・
日産は現在生産を休止しているタイの工場を14日から再開すると発表した。日産の工場は浸水などの被害を受けておらず、部品の供給さえ手当出来ればOK。もちろんフル生産というワケにはいかないものの、被災した部品工場のリカバリーを・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.