燃費の良い韓国勢
原油価格がジワジワ上昇し始めた。アメリカではガロンあたり3ドル25〜45セントといった相場。日本人の感覚ならリッ ター160円くらいだろうか。このくらいの価格になってくると、3歩あるけばガソリン高を忘れると言われるアメリ・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(763 / 882ページ)
原油価格がジワジワ上昇し始めた。アメリカではガロンあたり3ドル25〜45セントといった相場。日本人の感覚ならリッ ター160円くらいだろうか。このくらいの価格になってくると、3歩あるけばガソリン高を忘れると言われるアメリ・・・
今年の広州モーターショーはあまり面白そうな予感がしなかったため行かなかった。永田に聞いてみると、やはり踊り場といった感じ。ワールドプレミアということで話題を集めるかと思っていた新型サニーや理念(フィットベースの4ドア)も・・・
新型ソリオを三菱自動車でも販売するというニュースを見て「日産と大規模の事業提携を決める前に様々な手を打っていたんだろうな」と思った。と同時に、日産との話は速いテンポでまとまったことも解る。というのも日産と事業提携するなら・・・
休みの日にクルマで出かけると事故の多さに驚かされる。もちろんムカシから休日の事故は多かったけれど、最近「必ず」と言って良いほど出くわす。クルマに対する関心の低下と共に、ドライビングテクニックも低下。さらに運転マナーまで低・・・
ホンダジェットが見事初飛行に成功した。今でこそ飛行機と言えば高度な技術を必要とし、日本の自動車メーカーにとっちゃ高嶺の花になっている。しかし75年前の我が国ときたら、そういったハードルを意にも介さず。今の中国や韓国と同じ・・・
大いに話題を集めたマツダの『スカイアクティブ』は、その後どうなっているのか? 最新情報など。まずガソリン。来年春にデミオで第一フェイズの技術を使った1,3リッターエンジンがデビューするのは間違いない。レギュラー仕様で10・・・
「ホントに作れるのか?」と言われていたホンダのプラグインハイブリッド車が突如発表された。驚いたことに「モーター ショー用の飾り物」や「継ぎ接ぎだらけの試作車」じゃなく、ナンバーまで付く「限りなく市販車に近い仕上がり」具合・・・
昨日のTOPで書いたコンバインドサイクルの件、若干間違いがありました。最新のコンバインドサイクルは従来の高効率火力 発電機に比べ、むしろ立ち上がりは早いそうな。これといった難しい操作無し。スイッチオンから1時間くらいで定・・・
デンキのことを書いたら、様々な人からメールで情報頂き、自分の不勉強さにウナるばかり。こら気合い入れないとアカン。例えば余っている夜間の電力は「原子力発電所産」とばかり思ってきたけれど、そうじゃなかった。今や火力発電所も止・・・
自分の家に電気自動車の充電用200Vを導入しようとしたら、東京電力、グダグダでございました。そもそも深夜電力は電気自動車の充電に使えない、というのだ。今まで電気自動車推進派が「深夜電力を使えば1kmあたり1円!」と言って・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.