日産EVでブッチ切り
ここにきて日産が電気自動車の生産計画にドライブを掛け始めた。何と! 2012年に世界50万台規模(!)の能力を持たせ、2013年にはルノーと合わせ8車種のラインナップするという。ちなみに今まで明らかになっていたのは、リー・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(780 / 882ページ)
ここにきて日産が電気自動車の生産計画にドライブを掛け始めた。何と! 2012年に世界50万台規模(!)の能力を持たせ、2013年にはルノーと合わせ8車種のラインナップするという。ちなみに今まで明らかになっていたのは、リー・・・
我が国の国交相に相当するアメリカのラフード長官が来日し、精力的に企業を回っている。御存知の通り鷹派イメージの強いラフード長官だけに、2月下旬からヌーミーの賠償金を支払うことを決めるまでの間、トヨタバッシングで暴れまくった・・・
4月の販売台数ベスト30位を見て驚く。昨年12月時点で3位だったインサイトながら、今年に入り1月22位/2月24 位。年次改良を控えて生産を落としているのかと思いきや、3月も25位。そして4月が23位という状況である。ど・・・
国交省はトヨタと日産、三菱自動車に「走行音の出るハイブリッド車やEV」を試作させ、10日にデモ走行を行った。幸い、エンジン音に模した音を出してきたメーカーは無し! 国交省もエンジン音がオタンコであるという認識を持っている・・・
タイで先行販売している次期型マーチに試乗してみた。タイの日産ディーラーで乗れます。日本仕様じゃないため詳細なレポートに意味はないけれど、結論から書くと「3気筒エンジンを搭載するイマドキのコンパクトカー」ということになる。・・・
民主党嫌いの読売新聞がついに辛抱出来なくなったようだ。本日の朝刊を見てビックリ! 約半分の紙面を使っての大キャンペーンである。ここまで徹底的な政権批判を行った大手メディアはおそらく初めてだと思う。公平を期すことをもって是・・・
自動車を「発明」したのはヨーロッパである。こいつを量販することによって誰にでも買える「道具」としたのがアメリカだ。 そして日本も「信頼性を高める」という分野で大いに貢献したと思う。欧米日、それぞれ自動車を育ててきたワケ。・・・
連休中なのでクルマネタを。現在50歳代以上の方は自動車部に在籍していたり、若い頃にラリーをやっていた方が少なくないと思う。そんな人にとって最上の遊びになりそうなアイテムを見つけちゃいました。往年の名車を使うクラッシックカ・・・
とても深刻な状況が進行中である。今朝のベイFMの電話出演でもコメントしたのだけれど、日本の自動車メーカーから三行半 を突きつけられた「使いづらいかもしれないが優秀な技術者」が中国の民族系メーカー(欧米日のメーカーと提携し・・・
北京ショーでもウナッたのだけれど、純中国車のクオリティが大幅に上がり始めている。おそらく日米欧の自動車メーカーの工場進出で勉強し、人材も技術も育ってきたんだと思う。そういった意味じゃ韓国人より中国人の方がアクティブだし何・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.