ブレーキ抜けは決着す
昨晩のこと。トヨタの技術者から電話をもらい、本当の意味で「プリウスのブレーキ抜け」の内容が判明しました。といってもリコールになった状況や内容は、私がWebなどで書いてきた通り。間違いないそうな。最大の感心時である「リコー・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(787 / 881ページ)
昨晩のこと。トヨタの技術者から電話をもらい、本当の意味で「プリウスのブレーキ抜け」の内容が判明しました。といってもリコールになった状況や内容は、私がWebなどで書いてきた通り。間違いないそうな。最大の感心時である「リコー・・・
本日ワシントンDCで開催されることになっていたトヨタに対する公聴会が、大雪のため24日に延期されることになった。トヨタはこの雪を「神風」にすべきだと強く思う。なんせ公聴会でのメインテーマは「電子制御の不具合によってアクセ・・・
フジTV系列の『特ダネ』という朝の番組でプリウスのブレーキ抜けを起こさせてみようということになった。すでにブレーキ抜けの概要は判明しているので、条件を合わせればよいだけ。ビニールシートを敷き、その上にシャンプーを撒いてア・・・
プリウスのブレーキ抜けの件、2月7日の夜に新しい情報が出てきました。トヨタから全く技術的な発表ないため、パズルを解くように原因を追及しているのだけれど、これで”ほぼ”全容を解明できたと思う。結論から書くと、なかなか微妙で・・・
昨晩行われたトヨタの緊急記者会見を見て驚いた。全く中身が無かったからだ。そもそも今回程度の車両の不具合で社長出てくるなんて異例。というか前代未聞です。お客様相談コーナーに掛かってくるクレーマーからの「社長出てこい!」をそ・・・
トヨタがプリウスのブレーキ抜けについての会見を行った。今回の症状を「ハイブリッド車のクセ」というのは多少無理ある。しかも自動車会社のナンバー2がブレーキの踏み方のコーチをするなんて自動車の歴史じゃ皆無かと。対応済みの制御・・・
昨日は「ブレーキ抜けを起こさない改良型制御コンピューターがすでに完成しており、どうやら工場出荷車には採用されている」とか「クレームのあったユーザーは交換対応し始めているらしい」という最新情報を持っていながら、メディアから・・・
高速道路の登坂車線を設けた時点では、おそらく徹底的に遅いトラックなど存在したんだと思う。実際、新興国に行くと、真っ黒いケムリ出しながら登坂車線を40km/hくらいで走っているトラックも珍しくない。けれど現在の日本じゃ決定・・・
巷間、誤った認識が跋扈しているようなので書いておきます。ここにきて「トヨタはアクセルとブレーキを一緒に踏んでもアクセル全開のまま。他のメーカーはアクセルが戻るようになっている」という表現がブログなどで目立つ。中途半端な知・・・
先日のこと。トヨタの役員から「手は打ったので収まってくれればいいと思う」という話を聞いた。昨日トヨタは米大手新聞社に現状を説明するための全面広告を出し、さらにアクセルペダル交換の件でNHTSA(米道路交通安全局)のお墨付・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.