コストダウン競争へ
国は財政事情の悪化を受け、事実上暫定税率の維持を簡単に決めてしまった。せめて「来年は実現する」といった言質があればよかったと思うけれど……。どうして税収にあった予算を組まないのだろうか? 方や真剣に生き残りを考えなければ・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(791 / 881ページ)
国は財政事情の悪化を受け、事実上暫定税率の維持を簡単に決めてしまった。せめて「来年は実現する」といった言質があればよかったと思うけれど……。どうして税収にあった予算を組まないのだろうか? 方や真剣に生き残りを考えなければ・・・
前回のTOPに珍しく(?)多くのコメントを頂いた。ウチ、2人ほど「どうすりゃいいのか?」という私を試すようなコメントも。長い間このWebを読んでいる”達人”にとっちゃ釈迦に説法かもしれないけれど、変えるべきは我が国の政治・・・
ホンダは中国に12万台規模の工場を新設し、スズキも国内の二輪車生産台数を半分にするという。日本でクルマきゃバイクを作り、海外に輸出するというこれまでの収益構造は崩壊しつつあります。それもこれも日本政府が輸出産業を全く守ろ・・・
民主党によれば「ガソリンなどの暫定税率の継続は国民の意思による」とのこと。高速道路の無料化は半分以上の人が賛同していなかったものの、暫定税率の廃止についちゃアンケート結果など出てないんじゃなかろうか? だとすると1ヶ月暫・・・
やはりスズキの動きは読みにくい。VWとの提携はVW側から漏れた情報だったたため読めたものの、新型アルトの価格をカンペキにハズしました。ちっとも驚く価格じゃなかったのだ。ダイハツやホンダもムネをなで下ろしていることだろう。・・・
プラグインプリウスが発表された。ワケのワカらんメディアは価格を525万円などと報じているが、こらあくまで税金や補助金の「目安」である。というのもトヨタは直接エンドユーザーにクルマを売らない。間に業者が入るためリース料は個・・・
一昔前まで「クルマは所有すること」に意義を見いだしていたのだと思う。だからこそ総合的なコストを考えればレンタカーの方が安くても、自分のクルマを買ってきた。しかし急速に状況は変わりつつあるようだ。驚いたことに都会の若者の間・・・
間もなくプラグインプリウスの価格が発表される。おそらく皆さん「そんなに高いの?」と驚くことだろう(現時点で私も価格は知らない)。理由は二 つ。まず「普通の人には売らないので戦略的な価格を付ける必要が無い」こと。バッテリー・・・
自動車メーカーの生産台数が穏やかに増えてきている。トヨタ自動車などは4回目の上方修正を行った結果、今年度の生産台数を当初予想の620万台か ら730万台とした。9月まで史上空前の生産台数だった昨年の710万台を超える事は・・・
ホンダというメーカーは、やはり他の自動車メーカーと明らかに違いますね、と改めて考えさせられた。世界最速のレーシングカーの1つである 『GT500』の試乗会を行ったのだ。国際C級ライセンス所持者という条件付きながら、こうい・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.