日本EVフェスティバル2009
昨日行われた『EVフェスティバル』(日本EVクラブ主催)にEV開発の最先端にいる技術者が勢揃いしていた。これ幸いと最新のバッテリー情報を チェックしてきたので紹介したい。まず性能&期待度共に世界TOPのポジションにあるの・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(795 / 881ページ)
昨日行われた『EVフェスティバル』(日本EVクラブ主催)にEV開発の最先端にいる技術者が勢揃いしていた。これ幸いと最新のバッテリー情報を チェックしてきたので紹介したい。まず性能&期待度共に世界TOPのポジションにあるの・・・
詳細は確認できていないものの、日経ネットによればトヨタや神戸大学などが1リッターあたり40円くらいの原価で製造できる燃料用アルコールの開発にメドを付けたという。肝心の材料も稲ワラなど、人間や動物等の食べないモノを使うらし・・・
トヨタは今年の4月に入社した900人の大卒新入社員をとりあえず3ヶ月間、工場の応援にまわすという。トヨタに限らず自動車メーカーの新入社員は 10日間程度の新人研修の後、3ヶ月程度の工場研修。そして3ヶ月程度のディーラー研・・・
民主党のパワーが日に日に弱まって行く。何と! ここにきてガソリンや重量税の暫定税率の廃止を先延ばしするという雰囲気になってきてしまった。暫定税率の廃止はわずか1ヶ月だったけれど、野党時代の民主党最大の功績である。というか・・・
昨晩NHKの『クローズアップ現代』という番組を見ていたら、おそらく自動車に関係している業種の方だと思うけれど「EVは簡単に作れる」と言って いた。まぁ確かにテスラモータースなど見ると、コンピューター関係のベンチャー企業が・・・
小ネタを二つ。まずはプリウスなどモーター走行モードのある静穏車の走行音について。嘆かわしいことに「エンジン音を擬音を出す」とということが本決まりになったようだ。2012年あたりから装着を義務付けるらしい。現在登録されてい・・・
車重2、5トン。10・15モード燃費5、1km/Lのレンジローバーは電気自動車より環境にやさしい(二酸化炭素の排出量少ない)と聞いたらどう 思うだろうか? 実際、ランドローバー社が販売しているクルマの全ては、製造時だけで・・・
民主党は来年度予算の削減に苦しんでいるようだけれど、無駄使いの温床になっている「独立行政法人」に代表される役人の天下り先を潰していくしかないと思う。例えば『自動車事故対策機構』。ほとんど役立っていないだろうことは、Web・・・
日本人の気持ちの切り替えは早い。今回のモーターショーを見ていると、環境技術を取り入れたクルマの人気の高さに驚く。三菱自動車のブースなど、押すな押すなという状態。i-MiEVやステラEVの試乗車の人気も凄かったりして。この・・・
アメリカでレクサスES350が暴走した件、その後、様々な情報を得たものの非常に解りにくい。まずクルマを運転していたのはベテラン(45歳)の 高速警察隊だという。したがってビギナーがパニックになって突っ込んだ、ということで・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.