社長交代続出
今回の不況を機に社長交代する自動車メーカーが多い。共通してるのは「これといった失策はしていない」ということ。トヨタの場合、心機一転巻き直しを計るべく大政奉還という選択をした。昨日社長交代を発表したホンダも同じ。強いて福井・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(815 / 881ページ)
今回の不況を機に社長交代する自動車メーカーが多い。共通してるのは「これといった失策はしていない」ということ。トヨタの場合、心機一転巻き直しを計るべく大政奉還という選択をした。昨日社長交代を発表したホンダも同じ。強いて福井・・・
&nbs・・・
ここにきてガソリンがじわじわ値上がりしている。私の家の近所だとセルフのレギュラーで110円を少し下回る程度。ちなみにスタンドに入ってくる金額は95円程度(ガソリン諸税&消費税)だろうから、リッターあたり15円の利益を載せ・・・
TOPでリンクしてるオールアバウトの記事でも書いた通り、ディーラーで試乗した印象を書いた個人ブログ見るとインサイトの評価が大きく割れている。静粛性一つとっても「とても静か」から「うるさい」まで広い評価分布になっている。別・・・
今回の世界同時不況の大きな要因になっているのがビッグ3の不安定感じゃないのか、と強く感じるようになってきた。アメリカ人にとってクルマという のは日本人の「家」に匹敵する心理的なポジションを持つ。日本人が考えているより、は・・・
昨日GMが提出した再建計画を見て、アメリカのメディア&マーケットは相当なショックを受けているようだ。なんとこれまでの援助要請金額(134億 ドル/約1兆2千億円)の倍以上の300億ドル/2兆7千億円に達していたからである・・・
中古車の相場をチェックしていて驚いた! 日産GT−Rが驚くほど安いのだ。例えば861万円する標準仕様なら、走行4千kmで598万円。882 万円のブラックエディションも658万円。924万円するプレミアムエディションだっ・・・
アメリカではベンチャー企業が続々とEVに参入してきている。多くは「テスラ」に代表されるスポーツモデルなのだけれど、日経新聞のWebを見ていたら「これだ!」とウナらせられたニューカマーを発見しました。理屈抜きで「面白いです・・・
SCiBという画期的なバッテリーを開発した東芝がVWと組むというニュースを見て二つの点で驚いた。一つ目は「本当に日本の自動車メーカーから評価されなかったのか」ということ。東芝のWebサイトの「詳細説明」や「仕様」などを見・・・
岩田学生のインサイト試乗レポートなど。 通常ならメディア向けの試乗会は新型車が発表された翌日〜数日後より開催される。しかしインサイトの場合、なぜか2月5日の発表後、2週間も経ってから。だから速報性がイノチのネットにさえ本・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.