「クルマ」の記事一覧(823 / 881ページ)

メディアの偏向

今回の不況報道で顕著なのが「従業員の解雇に対しメディア は厳しい」ことである。もはや生産ラインから出てきた完成車の置き場所すら無くなっている状況にも関わらず「雇用を守れ!」の連呼ですから。といった点を考慮してホンダはF1・・・

クルマ輸送船も埠頭にごろごろ

ビッグ3が破綻することは確実だと思っていたけれど、1回 くらいの公的資金投入もあるかと予想していた。なのに! 上院で共和党が強硬に抵抗。反対多数となり白紙撤回だって! どうやら共和党は従業員の賃金体系の見直しを迫り、そい・・・

破綻後の枠組み

米ビッグ3の再生策について様々なウワサが飛び交っている。ゴーンさんがワゴナー会長(GM)の後任になるという説や、 日産とクライスラーの提携話など、有ること無いこと全てネタになっている感じ。もし破綻となれば史上最大級となる・・・

三菱自動車も危険水域へ

連日のように米ビッグ3の苦戦は報じられているけれど、日本にも厳しい状況のメーカーがある。三菱自動車だ。11月の販売台数を見ると、対前年比54,3%。何と半分になってしまった。新型車を投入した軽自動車も伸び悩み、87,5%・・・

米国の属国

オバマ次期大統領は『グリーン・ニューデール政策』を強く推進するらしい。この機会にエネルギー問題の抜本的な見直しを行い、石油依存の社会から脱却しようというもの。当然ながら巨額の国家予算を投入する。成功したなら、アメリカの国・・・

正規雇用だってアブナイ

今回の不況、おそらく人によって”厳しさ”の評価が全く 違ってるんだと思う。普通の人ほど「いつもより少し大きい程度」という認識だと思う。「2001年より厳しい」など脳天気な表現をしているマスコミも少な くない。だからこそ「・・・

ミゾウユウ(!)の危機

ホンダのF1撤退は超ビッグニュースだったようだ。全てのマスコミがトップニュース扱いの速報で伝えたほど。何回か「このままだとF1を続けている意味はない」と書いてきたけれど、100年に一度というミゾウユウ(未曾有)の経済危機・・・

COP3はどうする?

日本の自動車業界の場合、「規制」は「決められたら期日までに必ず実行するもの」だ。いや、正確に書けば、ほとんどの規制が期日より大幅に早く達成されている。しかし「必ず守る」は、世界的に見るとスタンダードじゃない。アメリカの『・・・

今週に公聴会

今週行われる米議会の公聴会でビッグ3に対し公金を投入するかどうか決定する模様。GMは1兆7千億円。フォードも8500億円の融資を要請するようだ。もし認可されたとしても、2009年に劇的な市場変化が(売れまくる、という意味・・・

12月はさらに厳しい

麻生首相のKYぶりって凄いと思った。経団連会長を官邸に呼びつけ「雇用を増やし賃上げをしろ」だって。11月の登録台数を見れば解る通り、決して良くなかった昨年11月の73,4%。12月はもっと厳しくなることだろう。これまで好・・・

このページの先頭へ