スバル。60年前から技術オタクっす!(5日)
今年4月1日から富士重工は『スバル』という車名になる。そしてスバルという車名が付く最初のモデルが60年前の1958年3月3日に発売された『スバル360』なのだった。ちなみに富士重工の前身、中島飛行機の祖に当たる『飛行機研・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(105 / 409ページ)
今年4月1日から富士重工は『スバル』という車名になる。そしてスバルという車名が付く最初のモデルが60年前の1958年3月3日に発売された『スバル360』なのだった。ちなみに富士重工の前身、中島飛行機の祖に当たる『飛行機研・・・
当初ローダーでスバル360を運ぶ予定だった。コレクションアイテムならそれが正しいと思う。されど私はこのクルマでイッキに4500km走ろうとしているのだった。三重県桑名から練馬までの370kmなど1日分の走行距離にも満たな・・・
明日天気良さそうだから桑名までスバル360を取りに行く予定。向こうを11時くらいに出るつもり。当然の如く高速道路は使わない。なんたって50年前のクルマ。万全整備状態と言え、エンコしたら怖いですから。とりあえず下道を100・・・
3月5日までパシフィコ横浜でボートショー。ここ数年、開幕日の最初のステージがBOTY(ボート・オブ・ザ・イヤー)の発表でございます。今年の受賞艇はトヨタの『ポーナム28V』。全長8,4mのディーゼル260馬力搭載艇である・・・
数日前「今シーズンはホンダF1に期待したい」と書いた。しかぁし! バルセロナで行われているシーズン前のテストは1日目も2日目も満足に走れず。どうやら割と深刻なトラブルなようである。今やシャシダイナモで様々な入力を掛けられ・・・
横浜でプリウスPHVの試乗会。プリウスと並べたら圧倒的にカコ良いフロントのデザインである! しかぁし! 子細にチェックしてみると、違うのはフロントフェンダーにボンネット、バンパーくらい。本日初めて知ったのだけれど、同じデ・・・
ミライが燃料電池&制御系の点検全て終了し、帰ってきました~。走行距離9800km。その半分以上の距離を全開に次ぐ全開! しかも温度上昇によるコーション何回出したことか。コーション出てセーブモードに入ったって、全開のままゴ・・・
月曜日から始まるプレシーズンテストの前に、実質的なシェイクダウンとなるフィルミングディ(本来は撮影日)がカタルニアサーキットで行われた。100kmほど走れるのだけれど2015年はトラブル続出のため、たった4ラップのみ。プ・・・
バイク用のヘルメットを新しくしました~。ヘルメットの耐用年数についちゃ諸説あるけれど(大きな衝撃を受けたらインナーに使われている発泡素材が潰れるため一発でオシマイです)、10年はカンペキにアウツだと思う。頻繁に使っている・・・
厳しい厳しいフネ修行がやっと終わり、羽田に夜帰着。今回もいろんなことを考えさせられた。いつも感じることながら、やっぱり欧米人って奥行きがあり学ぶべき点が多い。「人を楽しませるホスピタリティ」に始まり「魅力的なハード作り」・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.