ややや! リーフだ
あるガレージに行ったら下のようなクルマが入っていた。何だか解りますでしょうか? Cピラーの周りを見るとリーフでございます。「リーフですか?」と聞いたら「ふふふふ」だって! ちなみに写真は使って良いとのこと。いわゆる全バラ・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(242 / 409ページ)
あるガレージに行ったら下のようなクルマが入っていた。何だか解りますでしょうか? Cピラーの周りを見るとリーフでございます。「リーフですか?」と聞いたら「ふふふふ」だって! ちなみに写真は使って良いとのこと。いわゆる全バラ・・・
梅雨はどこにいったのか? まぁ今更天気予報をウンヌン言う気はないですけど、今年は少し天気おかしい。海の中は一ヶ月くらい遅れている感じ。全て地球温暖化の影響(笑)らしいですけど。心配なのが降水量の少なさ。このまま雨が降らな・・・
若い人たちは「ブラック企業」という響きを恐れ、忌みする。苛酷な労働条件を強いるワタミやユニクロなど悪評が立ってて居るそうな。働き手から搾取する酷い企業だということなんだろう。しかし私らの年代になると全く動じない。ひと昔前・・・
いろんな意味でV40は期待を大きく超えている。例えばアイドルストップ。日本車の大半はエンジンが十分暖まるまで停止モードに入らない。しかしVWなどは、少し大げさに表現すると「動いて止まったら停止モードに入る」。ボルボはどう・・・
バイクが無くなっちゃったので寂しい。次のバイクを入手するまで休眠してたCBX1000に乗ることにした。とは言え3年前にエンジンを掛けたのみ。一応最後にキャブの中のガソリンを使い切っていたものの、基本的にそのまんま。火が入・・・
午前中、プリウスを新しいオーナーにバトンタッチ。最後まで絶好調で燃費もロングドライブすれば30km/L近くが普通に出る状態だった。名残惜しいです。4年間、軽い接触すら無し。ご苦労様でした。いつもながら自分のものだったクル・・・
驚いた! 昨日うなぎ稚魚の不漁というニュースが流れたのでイヤな感じだったのだけれど、本日分の仕入れから値上がりしてました! しくしく! 1年間粘ったものの、もはや値上げしないとやっていけまへんがな。今後、需要期である丑の・・・
車幅の問題だけれど、どうして「乗りにくいからダメ」という意見になるのか? 幅広のクルマを運転する自信なければ買わなければいいだけ。そんなこと自分で決めるべき条件だ。大盛りラーメンが嫌いなら食べなければいい。少なくとも私の・・・
今日もオートックワンの取材で裾野のゴルフ場へ。日本車は技術レベルでVWに引き離された。軽量化、低燃費化、安全装備、電子装備、乗り心地。どの点をとっても下を見て2年間追いつけまい。Bセグメントは秋口にデビューするフィットが・・・
朝7時から裾野のゴルフ場でゴルフ7の試乗会。改めて日本の道を走ってみると、仕上がり具合にウナる! 乗り心地、抜群に良いですワな。一番驚いたのは全車速追随クルコン。測距性能だけでなく制御ロジックも素晴らしく、自動停止の後は・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.