カレイ2タコ
午前中に仕事始め。風の状況を見たら静穏! 今年は元日から荒れまくっていたのに。それぢゃ、と用意してすぐ出発! フラれ続けているカレイです。14時に出港し、船橋沖を目指す。ポイントに到着すると、居ますね! カレイ喰いたい人・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(294 / 409ページ)
午前中に仕事始め。風の状況を見たら静穏! 今年は元日から荒れまくっていたのに。それぢゃ、と用意してすぐ出発! フラれ続けているカレイです。14時に出港し、船橋沖を目指す。ポイントに到着すると、居ますね! カレイ喰いたい人・・・
午前中は叔母のグループホームへ。ここにきてすっかり穏やかになっており、TV見てるか居眠りしてるか怒っているかの状態と全く違う。帰りたいとも言わなくなった。昼から初詣に行き、近所のファミレスでお昼を食べるとのこと。症状も目・・・
どういった理由なのか不明ながら、リーフのことを書くと必ず否定する人がいる。買いたくないなら無視すればいいのに、なぜか猛否定なのだ。多いのは「航続距離が短いからセカンドカーとしてしか使えない」というもの。「セカンドカーとし・・・
本来なら12月31日から1月1日になっても、1月31日から2月1日になったのと何ら変わらないハズだ。なのに日本人の知恵は「区切りをつけるべきだ」となる。そいつを補強するため「年神様」という存在を考えた。年が変わると新しい・・・
今年を象徴するような大晦日でした。早起きして風のチェックをしたら3m台という穏やかなコンディション。それぢゃ脂の乗ったサバかアジでも釣りに行くべ、と観音崎を目指して出港したトコロ、羽田空港沖あたりからドンドン風が強くなっ・・・
何でうなぎ屋をやっているのか自分自身、全く解らない。強いて理由を挙げるなら「乗りかかったフネだから」。もう一つは生まれたときから育った場所だから、ということになるんだと思う。それ以外、厳しいことばかり。本来ならムダを無く・・・
しばらく前に「凄いガラスコーティングの液剤が出来そうです」。という話をポリッシュファクトリーの及川さんから聞いていたのだけれど、ついに完成したという。ガラスコーティングには「親水」と「撥水」の二通りある。親水は水分が丸く・・・
報道ステーションで福島原発の特集をしていた。見終わった感想を述べると「昨日より今日」だと思う。終わったことの評価や反省は誰にだって出来る。ジックリ考えられるし安全な場所にいますから。でもTVメディアや大手新聞は事故時に風・・・
橋下大阪市長の動きは驚くほど早い。「人件費を2割減らす」という公約を守るべく来年4月から交通局や環境局の現場仕事をしている職員の給与を民間並に引き下げるという。ちなみにめっちゃ高いことで知られる大阪市バス運転手の平均給与・・・
コ・ドラの木原さんは優秀なデザイナーなのでマンガも上手でございます。タイの厳しいラリーを描きましたよ、と送って来てくれたので早速ご紹介します。クルマの解説、マトを得ていて感心しきり。 確かに厳しいラリーは懲りたけれど、キ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.