事故処理を上手に

昨日の日記で首都高の渋滞について書いた。この件、ツマらん書き込みが多いのでもう少し詳しく紹介したい。停車していた車両は走行車線に1台と、路肩に1台。走行車線のクルマの運転手にむち打ち用のシーネ(固定具)を巻いていたので、・・・

震災から1年

大地震から1年。どう楽観的に評価しても順調な復興状況とは言い難い。直近の課題となっているガレキの処理だけれど、被災直後から現地に焼却施設(発電とお湯の供給も出来る)を作るべきだと書いた。運ぶ効率を考えればその場で処理すべ・・・

三菱とプロトン

マレーシアに「プロトン」という自動車メーカーがある。かつては三菱自動車と密接な関係にあり、最初に生産したモデル『サガ』もランサーフィオーレがベース。その後もランサーやエテルナベースのクルマを生産するなど、三菱自動車と密接・・・

負けたら強い

日本の歴史を見て「う〜ん!」とウなるのは、頂点に達してから負けるまでの「短さ」と、負けた後の強さ。昨今の状況を見てると、歴史の繰り返しのような気がしてならない。日本が世界の頂点に立っていた期間、短かかったっすね! 今や家・・・

FT-Bhに驚く

ジュネーヴショーで発表されたトヨタFT-Bhのプレスリリースを見て思わずウナッた。カッコ悪さではありません。スペッ クの凄さに、である。まずエンジン。2気筒の1リッター。当然の如くロングストロークのアトキンソンサイクルと・・・

御用学者

早起きしてエンジン誌のオープンカーの取材。関東の南側は雨の予報なので富士五湖方面に行くと、当然のことながら寒いワな。最近のオープンカーは寒い日でも乗れるような暖房を備えているけれど、外気温3度以下になったら無理。左ハンド・・・

GRMN

早起きしてCT誌の取材で富士スピードウェイへ。GRMNのiQのプロトタイプの試乗でございます。なぜ市販車じゃ無いのかと言えば、限定100台だから。発売した瞬間に売れちゃう。それから試乗会やるのもマヌケな感じですな。GRM・・・

次期型ノートか?

いやいや驚きました! 日産がカッコ良いクルマを出してくるなんて予想もしていなかった。四の五の言わず下の写真を見てい ただきたい。ボディサイズは全長4150mm×1740mm。イメージとしちゃ『ノート』である。ジュネーヴシ・・・

首都高値上げ成功

今年の元日からの首都高の料金値上げについて「値上げだ!」と書いてきた。されどメディアの中には「埼玉から神奈川まで走っても900円。短距離は安くなる。実質的な値下げ」と書く首都高速道路会社に毒された輩も少なくなかった。昨日・・・

バッテリー寿命

  巨大です! フネで使っている120Aの大型バッテリーが怪しい感じになってきた。セル回すと「きゅ〜きゅ〜きゅ〜〜きゅ〜〜〜ドルン!」。間違いなく持って数回という雰囲気。海の上でオシャカになたれたひにゃ救援を呼・・・

このページの先頭へ