電気自動車助成金決まらず
未だに2012年度の電気自動車購入助成金が決まっていない。昨年もどうなるかと危ぶまれていたけれど、多少の減額あった ものの継続(最大100万円になった)。リーフやi-MiEV、そしてプリウスPHVを購入する人の強力な援護・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
未だに2012年度の電気自動車購入助成金が決まっていない。昨年もどうなるかと危ぶまれていたけれど、多少の減額あった ものの継続(最大100万円になった)。リーフやi-MiEV、そしてプリウスPHVを購入する人の強力な援護・・・
午前中に仕事を終わらせ、14時45分から豊洲で行われているVWの試乗会へ。インプレッサは冷間状態で燃費計をリセットし、練馬から下道で高井戸IC。そこから首都高に乗って台場で降り、豊洲というコース。スロットル開度10%以下・・・
昨日は17時30分に鹿児島空港を出て宮崎までGS250Fスポーツの試乗。アダプティブクルーズとレーンキープサポート使うと超ラクチン。寒さに凍えることもなく、先代GSよりケタ違いに上質な乗り心地になった快適な車内で音楽なん・・・
アメリカ車じゃ初めての小排気量ターボであるフォード・エクスプローラーの2リッターエコブースト搭載モデルに試乗してきた。ぜひとも乗ってみたかったエンジンでございます。4リッター級のV6エンジンを搭載していた2020kgの大・・・
昨日から「スカイアクティブG搭載のアクセラより実用燃費いいんじゃないか」疑惑が出ている(別に疑惑ではないですね)インプレッサの燃費データを取っている。前回は1,6リッター4WDだったので、今回2リッターFFモデル(ただし・・・
割と性能の良い放射線計測器がググッと安価になったので購入。自分のプリウスを計ってみた。写真は花粉フィルターに最も近い助手席の前の数値。大気中が0,05マイクロシーベルト以下だったので(東京の平均は0,05マイクロシーベル・・・
観音崎の京急ホテルで行われているBMW新型3シリーズの試乗会に行く。ここにきてBMWも明確なECO路線を打ち出してきており、小排気量ターボに続きハイブリッド、クリーンディーゼルまで日本に導入するという。今回試乗した『32・・・
三菱自動車はオランダの工場を閉めて撤退すると言われている。今や円高で海外に工場を造るのが流れの中、なぜ日本からの輸出に切り替えるのだろう? 理由は簡単。WRCやパリダカから撤退した後、三菱自動車のブランドイメージは薄くな・・・
あっという間の滞在でありました。今回はマッサージに行く時間すら無し。まぁタイ式マッサージも受けているときだけ快適で、効果が数時間しか持続しないと解ってから、時間つぶし用と考えるようになりました。やっぱしキッチリした整体で・・・
昨日大きなダメージを受けたヴィオスは見事にナオってしまった。オレンジジュースのキャンギャルを連れてグリッドに並ぶ。さすがにフェンダーの塗装出来ず、右半分が砕け散ったチンスポイラーも部品無く元の状態になりませんでしたけど‥・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.