ブータン
今日は朝8時から台場で撮影。早起きして6時45分に出たら35分早着す。かといって7時に出ると、おそらく20分以上の遅刻必至。東京の朝は所要時間を読むのが難しい。撮影終了後、海外の競技に出るための書類をJAFに出しに行く。・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
今日は朝8時から台場で撮影。早起きして6時45分に出たら35分早着す。かといって7時に出ると、おそらく20分以上の遅刻必至。東京の朝は所要時間を読むのが難しい。撮影終了後、海外の競技に出るための書類をJAFに出しに行く。・・・
破竹の進撃を見える現代自動車ながら、当然良いことばかりじゃない。フランクフルトショーでVWの会長をウらなせた新型 『i30』の市販向けモデルが、まだ1台もラインオフしていないのだという。本来なら9月中旬から生産開始。今ま・・・
タイの石井兄から連絡あって、寄付をする先について提案を頂く。今のところ5カ所。10万B×3件の5万B×2件を候補にしているそうな。そうそう。30万B集まれば上等だと言ってましたが、その後も少しづつ寄付金が集まり、105万・・・
カゼが流行っている。天皇陛下の御病状も心配です。このところカゼを引かなかった私ながら、周囲に累々と罹患者出るにいたり、モハヤコレマデ。朝、咳き込み、ノドの痛さで目覚める。アカンな。本日はお店定休日。取材の予定無し。とりあ・・・
先日のTOPで「2012年4月から取得税と重量税が廃止される」と書いた。この件、ほとんど決まっていたというのに、どうやら中止されることになったようだ。同時に行おうと目論んでいたガソリンや軽油の増税が上手くいかなかったため・・・
先週の大潮を何とか凌ぎ、タイの洪水は峠を過ぎたと考えていい。バンコク中心部のスクンビット通りも冠水を免れたようだ。2輪工場を再稼働させる、というホンダにとって久々となる明るいニュースまで流れてきた。日産に続き、トヨタ、三・・・
自動車メーカーのコスト削減努力と来たら、もはや芸術の域にある。工場のラインだって半歩の動きさえ5%短くならないか、と改善していく。部品など徹底的にコストダウンした1年後に再度気合い入れれば、さらに節約出来ると言うから凄い・・・
お昼は沖縄で釣ってきたグルクンを唐揚げに。ムロアジは刺身にしてみた。どちらも絶品で御座いますね〜! グルクンって魚体が軽い。刺身だと割れちゃう。唐揚げとの相性たるや抜群だ。新鮮なムロアジも「こんな美味しいサカナだったのね・・・
左で『のび〜太』というバッテリーの延命装置を紹介している。この手の製品、評価に時間が掛かります。本当に効果あるかどうか、すぐ解らないからだ。現在、のび〜太を付けた最も古いバッテリーは、沖縄に嫁いだ先代プリウス。2003年・・・
用件は午後からなので、超早起きして前から一度試してみたかった沖縄での釣り修行でございます。といっても超大物を狙うには3時間くらいの距離にある浮き魚礁まで行かなくちゃならない。午前中だけじゃ無理。今回は東京で言えばキス釣り・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.