日本中困窮
一般企業では業績が悪化すれば、賃金のカットや実質的な賃金カットである残業の禁止など普通に行われる。リーマンショックといった自社と全く関係ない事象だったとしても、でございます。なのに国家公務員は史上最大の震災で大幅な予算が・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
一般企業では業績が悪化すれば、賃金のカットや実質的な賃金カットである残業の禁止など普通に行われる。リーマンショックといった自社と全く関係ない事象だったとしても、でございます。なのに国家公務員は史上最大の震災で大幅な予算が・・・
昨日行われたトヨタの社長会見で興味深いコメントがあった。財務責任者である小澤副社長は「今の円高だと日本でのモノ作りが限界に来ている」。一方、豊田章男社長によれば「気持ちだけではやっていけないと理解している。でも震災で日本・・・
連休中に履き替えたヨコハマのECOタイヤ『ブルーアース1』だけれど、例によって慎重な表現になるが、事前に心配していた「標準タイヤより悪くなるんじゃないか?」は完全に払拭されました。というか、もしかしたら超低転がりタイヤで・・・
自動車メーカーに限らず、後継者選びは大きなテーマである。ギョウカイの先輩方によれば「富士重工みたいなのが一番難し い」。今の森社長も、その前の竹中社長も、突如社長に指名された。竹中さんなど「本社から呼ばれ協力企業へ切符を・・・
昼から東京で用事あるのため、朝ご飯食べすぐ帰路につく。湯野上、塔のへつりを通り、下郷村より白河に抜ける甲子道路へ。途中「お不動さま直売所」の看板。立ち寄ってみたら写真のような地元の人が農産物を出しているお店でした。商品ラ・・・
念願の「喜多方ラーメンを食べに行く」でございます。東北道で宇都宮まで。日光道を経て鬼怒川温泉を横目にし、併走しているの野岩鉄道(”のいわ”かと思っていたら”やがん”と読むそうな)や、美しい渓谷を左右に眺めながら分水嶺を越・・・
昨日の続き。浜岡原発を止めるという中部電力の決定を受け、メディアや評論家は様々な見解や評価をしている。その中で「ト ヨタが困る」という表現、とっても多いです。果たしてトヨタが「浜岡原発を止めないで欲しい」と言っているのか・・・
日経Webが自動車関連の特ダネを連発してる。寝る前にニュースを見ていたら「富士重工の社長交代」だって。深夜2時のニュース、たいていスクープ。この時間だと他社は印刷が間に合わない。もちろん6月に社長交代、ということは皆さん・・・
以前から何度も書いてきた通り、自動車業界は政府の利権構造から最も遠い場所にある。自動車メーカーからすれば「政府なんかいらない」と思っているかもしれない。いや、思ってます。政府が自動車メーカーの役に立つどころか、守ってくれ・・・
CBR250Rに一週間ほど試乗してみた。結論から書くと「軽快・楽ちん・楽しい」といった感じ。リッター級のバイクに乗っている人なら実感してると思うけれど、ガレージから出して乗ろうとした時に、ある程度のハードルがある。乗るな・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.