上海へ

早起きして中野に行き、お店を開ける作業。終了後、JRとモノレールを乗り継いで羽田へ。本来ならバイクで行けばいいのだけれど、帰りの便が成田だったりして。めんどくさい。10時25分発の上海行きANAは大きなB777にも関わら・・・

自転車で疲れる

根っからのコンペオヤヂである。クルマで他に行く用事の無いときは中野まで自転車で往復している。7,5kmを所用18分くらいだから、マラソンより少し早い平均25km/hといったイメージ。いい汗をかけます。途中、よく同好の士と・・・

電気自動車普及へ

15日に23年度の電気自動車に対する補助金の交付決定の通達が出た。これでイッキに売れ筋車種となりそうなのは 『ミニキャブMiEV』である。なんたって補助金を使えば170万円だという。ミニキャブMiEVの装備内容は未公表な・・・

映画を見た

地震後、いろんなことを考えさせられる。例えば電車の駅の照明が昼間全て消えた。当初「暗いですね」とも感じたけれど、慣れれば何の問題も無し。というか昼間に電気点けてる必要もないでしょう。カンバンの暗いコンビニにも慣れた。コン・・・

国をアテにしない

いろんな人がいろんな場面で政府の対応の遅れや、今後行うべきことを述べたり書いたりしている。全てごもっとも、と思うけれど、果たして実行できるのかとなれば、じぇんじぇん期待できない。地震以来、全ての案件が官邸で止まってしまっ・・・

自動車雑誌厳しい

たまには自分たちのギョウカイのことなど。御存知の通り大震災以後、自動車メディアはお手上げ状態が続いている。発表会や試乗会など全てキャンセル&延期。ガソリン入手難となった10日間くらいは広報車の貸し出しも休止(ガソリンを入・・・

海外工場の稼働

大手メディアは今頃になって「トヨタのアメリカ工場が生産停止」とか「ホンダのタイ工場の稼働率が大幅に下がる」などと いった株価下がるニュースを流して危機感を煽り始めた。そんなこと地震直後から解ってる。悪い情報ばかり流して喜・・・

廃炉で儲けてね

やっぱりいろんな人の意見を聞くのは面白い。ネットの場合、ツマラン意見は無視すればいいので効率的です。昨日のコメントの中に「廃炉ビジネス」というコンセプトがあった。企業や役人や政治家はお金を儲けられば満足する。だったら危険・・・

ホンダのコージェネ

「決死の作戦」といわれた自衛隊ヘリによる焼け石に水作戦や、涙付きの記者会見で盛り上がった東京消防庁の放水作戦は盛んに報道された。しかし今や1台の生コン圧送車が淡々と的確に放水作業を行っていることは報道されない。しかもプッ・・・

明日

私のWebサイトを見に来ている奇特な方は普通の人より柔軟な考え方を持っているけれど、やっぱり「ダメな理由を捜したがるマイナス思考の人」もいる。昨日のTOPでホンダのエコウィルの紹介をしたら「お湯ばっかり湧かしているからダ・・・

このページの先頭へ