方言はいいな

エンジン誌の取材で9時から世田谷へ。徳大寺師匠にインタビュー。どんな話を聞いても面白いです。やはり私の「クルマ観」の多くは徳大寺師匠に影響されていることを改めて感じる。気合い入れた原稿を書かなくちゃいけません。12時過ぎ・・・

8月の販売台数

8月の販売台数は久々に大きく持ち直し、国産車全体で対前年比108、2%となった。そんな中、大きく落ち込んだのがスバルとスズキ。まぁスズキの場合、軽自動車比率が極めて多いし、これといった登録車(白ナンバー)の新車も出してお・・・

i-MiEVの誤った使い方2

昨晩は21時40分より充電開始。時間掛かる100Vだし半分を下回る電池量というということもあって「朝7時までにゃ満充電にならんだろ」と思いきや、見事お腹一般状態になったジャンガリアン(ハムスターです)ちゃんでありました。・・・

アルコールインターロック

日産に続き、トヨタもアルコールインターロック(アルコールを検知するとエンジンが始動しないシステム)を発表した。何度も書いた通り、このシステム、欧米ではお酒を飲むために利用される。つまりお酒を飲んでもエンジンが掛かるように・・・

i-MiEVを乗り回す

朝からi-MiEVの試乗。「i-MiEVが得意としない使い方」がテーマ。i-MiEVの航続距離は160kmだと理解している人は多いけれど、実際は10・15モード電費×電池容量であります。プリウスなら38km/L×45Lの・・・

政権交代で暫定税率廃止

政権交代となった。クルマに関する変化点を考えてみたい。最も大きいのは、来年4月1日からの暫定税率廃止である。ガソリン1リッターあたり26円 36銭。軽油17円96銭分の上乗せ課税がなくなります。その他、取得税は5%〜3%・・・

台風11号

台風接近。ところが昼から取材で木更津方面だったりして。「こら無理でしょ。中止にすればいいのに」と思いながら向かうと、やはり撮影できず「待ち」。大波でも見られればいいのだけれど、北東の風。千葉県側の内房は、風と雨が強いだけ・・・

100日ルール

アメリカのメディアは新しい大統領の就任後、100日間は表立った批判はしないという紳士協定があるという。100日くらいしないと、実力や考え方を理解できないということだと思う。実際、ファーストインプレッションで評価し、間違え・・・

選挙

民主党政権に期待したいのは、有明海の干拓堤防に代表されるムダ使いして自然を壊すという「愚かなお金の使い方」の見直しである。美しい海を潰しての空港建設や、意味のないダム工事など、現在進行形の公共事業が多数あります。こいつを・・・

夢の島マリーナのキス釣り大会

今回は準備期間が無かったのか、開催のお誘いから10日後のエントリー締め切り。社会人だと10日後の予定はフィックスされている。そんなこんなで、魅力的なイベントながら今回のエントリーは25人でありました。私のチームは5人のエ・・・

このページの先頭へ