東京のチベット?
RX450hを返却すべく洗車してガソリン入れようとしたら、何とハイオク仕様でございました。おそらく最高出力の追求より、エンジンの熱効率を追求したんだと思う。ハイオクの使用を前提にセッティングすると、低い回転域で大きな負荷・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
RX450hを返却すべく洗車してガソリン入れようとしたら、何とハイオク仕様でございました。おそらく最高出力の追求より、エンジンの熱効率を追求したんだと思う。ハイオクの使用を前提にセッティングすると、低い回転域で大きな負荷・・・
日本市場からフェードアウトしていくと思われた韓国の現代自動車が、再び新型車攻勢を掛けてくるらしい。間もなくインドで生産されているヴィッツク ラスの『i20』を導入。さらに現代自動車のフラッグシップであるジェネシスも持って・・・
早起きしてエンジン誌の取材で筑波1000へ。幸い雨は上がり、路面もドライになりつつあります。何を隠そうこのコース、EVでしか走っていない。ガソリンエンジン車は初めてであります。低回転でトルクあるEVと、回さなければパワー・・・
おそらくライバルメーカー達は新型プリウスをすでに入手。走行評価の後、全てバラして構造の入念なチェックに入っていると思う。自動車メディアも燃費計測に始まり、動力性能やハンドリングの評価を行い始めている。各社&各誌の話を聞く・・・
午前中原稿書き。終わり次第ジムに行こうと思っていたけれど、終わらずそのまま座談会に出席すべく都内へ。本来なら14時開始のホンダの伊東新社長の記者懇に出席するつもりだったが、次の仕事の都合で行けませんでした。ただ行っても人・・・
輸入車は一昔前まで自動車趣味の王道であった。というかクルマ好き=輸入車好きといってよかろう。だからこそ同業の皆さんも輸入車を盛り上げようと 頑張ってます。しかしユーザーからは、そっぽを向かれ始めてしまったように思う。なん・・・
早起きして都内へ。エンジン誌の取材で、5カ国のラグジュアリーカーの乗り換えながら撮影に向かう。全て同じクラスのクルマ達ながら、それぞれ強い個性があって楽しい! 今回の対談のメンバーは徳大寺師匠と大井君、そして編集部今尾さ・・・
この週末で新型プリウスの納期が来年の4月に突入することがほぼ確定。わずかに残っていた補助金10万円受給の可能性も消えてしまった。それでも待てるなら待つべきだと思う(納期長い人には車庫証明や納車費用のサービス、オプションな・・・
ホンの少ししか味見していなかったレクサスRX450hに改めて乗っている。少しばかり驚いたのが燃費。平均速度22km/hという都内の渋滞でもリッター10kmを超えるのだ。練馬ICから入間ICまで高速道路に乗ってみたら、行き・・・
韓国の自動車メーカーがジワジワとシェアを伸ばしてきている。米国に於ける今年前半の販売台数で、ついに現代/起亜グループが日産を抜いて6位になった。ちなみに上からGM、フォード、トヨタ、ホンダ、クライスラーという並び。6月の・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.