インサイトの評価

TOPでリンクしてるオールアバウトの記事でも書いた通り、ディーラーで試乗した印象を書いた個人ブログ見るとインサイトの評価が大きく割れている。静粛性一つとっても「とても静か」から「うるさい」まで広い評価分布になっている。別・・・

チャプター11は伝家の宝刀

今回の世界同時不況の大きな要因になっているのがビッグ3の不安定感じゃないのか、と強く感じるようになってきた。アメリカ人にとってクルマという のは日本人の「家」に匹敵する心理的なポジションを持つ。日本人が考えているより、は・・・

GM破綻へまた一歩

昨日GMが提出した再建計画を見て、アメリカのメディア&マーケットは相当なショックを受けているようだ。なんとこれまでの援助要請金額(134億 ドル/約1兆2千億円)の倍以上の300億ドル/2兆7千億円に達していたからである・・・

新古車超お買い得

中古車の相場をチェックしていて驚いた! 日産GT−Rが驚くほど安いのだ。例えば861万円する標準仕様なら、走行4千kmで598万円。882 万円のブラックエディションも658万円。924万円するプレミアムエディションだっ・・・

新世代の自動車

アメリカではベンチャー企業が続々とEVに参入してきている。多くは「テスラ」に代表されるスポーツモデルなのだけれど、日経新聞のWebを見ていたら「これだ!」とウナらせられたニューカマーを発見しました。理屈抜きで「面白いです・・・

東芝のSCiB電池

SCiBという画期的なバッテリーを開発した東芝がVWと組むというニュースを見て二つの点で驚いた。一つ目は「本当に日本の自動車メーカーから評価されなかったのか」ということ。東芝のWebサイトの「詳細説明」や「仕様」などを見・・・

ホンダインサイト試乗

岩田学生のインサイト試乗レポートなど。 通常ならメディア向けの試乗会は新型車が発表された翌日〜数日後より開催される。しかしインサイトの場合、なぜか2月5日の発表後、2週間も経ってから。だから速報性がイノチのネットにさえ本・・・

バイクのユーザー車検

バイクのユーザー車検は驚くほど簡単だ。ノーマル車なら問題はヘッドライトの光軸調整だけ。これだけ事前にチェックしておくことをすすめたい。方法は簡単。まず夜、カベに向かってハイビームを点灯する。ヘッドライトの高さ(地面からの・・・

輸入車、存続の危機に

1月のメーカー別輸入車販売統計を見たら改めて深刻さを実感しました。VWやBMW、ベンツといった比較的堅調なブランドで対前年比70%。これまで好調だったポルシェ/ミニが74%/70%。絶好調だと思われていたAUDIさえ77・・・

本格的な下り坂に!

100年に1度の不況は、いよいよ正規社員の足下までやってきた。おそらく1月の給与明細を貰い、皆さん「こりゃ深刻だ!」と実感したんじゃなかろうか。管理職じゃなければおそらく残業のカット分だけで数万円。ボーナスも半分になるこ・・・

このページの先頭へ