格安輸入タイヤ増殖中

週末にカー用品店をいくつか回ってみたら、本当に驚いた。以前、アジア地域からの輸入格安タイヤが急増していると紹介したけれど、大雑把に言って半分くらいのシェアというイメージ。オートバックスなどは新聞チラシで紹介している”ほぼ・・・

ETC騒ぎ

ETCの助成金や高速道路1000円化で大混乱が始まっている。私のWebサイトを読んでいるようなクルマ通の諸兄は、ぜひ右往左往しないようどっしり構えて欲しいと思う。今後問題になりそうな事象についちゃ、それなりの「予想」(外・・・

運転技術の低下

日本人はクルマの運転が下手になったような気がしてならない。最近休日クルマに乗ると、必ずと言っていいくらい事故渋滞に出くわす。土曜日も東北道方面に行ってきたのだけれど、帰り道は2件発生しており、それぞれ激しい渋滞の原因にな・・・

CABO 35

CABOと言えば「めちゃくちゃ荒天に強い!」ことで知られる。いつか条件の悪い日に試してみたいと思ってました。別件でマリーナに行くと、ちょうどCABOの35が試乗会を行ってるじゃありませんか。しかも海況は出航停止寸前という・・・

生き残り戦略は?

ホンダ以外のメーカーはどうすべきだろうか? おそらく打てる有効な手は一つしか無いと思う。それは「得意な技術を持ち寄る」こと。例えばモーターやバッテリーといったパーツは、ミッションや電装品、エンジンパーツのようなもの。これ・・・

ホンダの底力に期待

連日トヨタ凄いとやっているとトヨタの人みたいになってしまうので、ホンダが出来る対応策など考えてみたい。まずインサイト。こらもう相応の価格競争力を持たせないと仕方ないでしょう。189万円の特別仕様車を設定。ナビのメーカーに・・・

新型プリウスの価格

新型プリウスの価格を見た人の中から「ダンピングだ」とか「下請けいじめだ」みたいな声が出てきた。ライバルの自動車メーカーの中には今でもプリウ スは赤字で売っていると思い込んでいる人だっているほど。先日来ホンダの人と徹底的に・・・

ライバルは努力が足りなかった

最近クルマが面白くなかったのは「凄い!」という驚きがなかったせいだったと思う。実際、デビューしてくる新型車を見ても予想の範囲内。「どのクル マを買っても同じ」みたいな状況になっていた。その間、トヨタはハイブリッドを次世代・・・

新型プリウスは205万円から

びっくり仰天とはこのことだ。5月に発売される新型のプリウスの価格(現時点でディーラー向けに通達されている金額です)を見ると、トヨタは本気で 「変化しないものは生き残れない」というダーウィンの進化論を実践しようとしているよ・・・

1000円乗り放題

間もなく「休日1000円乗り放題」が始まるけれど、現場は混乱しているようだ。すでに新聞で報じられている通り大都市圏や都市高速をルー中に 入れると、何回も1000円を払わなくちゃならない。能天気な我が国の首相は「仙台から首・・・

このページの先頭へ