パワースーツ!
ホンダが加齢などで脚力の低下した人に有効な「歩行アシスト」という装置を開発した。リリースの写真の如く本体を腰に装着。左右の太ももにアタッチメントを付けるというもの。歩こうとすると、前に出した足をより前に出すという補助を行・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ホンダが加齢などで脚力の低下した人に有効な「歩行アシスト」という装置を開発した。リリースの写真の如く本体を腰に装着。左右の太ももにアタッチメントを付けるというもの。歩こうとすると、前に出した足をより前に出すという補助を行・・・
もはや我が国は幕末とソックリな状況になってきた。明治維新のような大きい変革が起こるかもしれない。連休明けくらいから、国沢学校のWebで「この国の終わり方」について毎日レポートしたいと思う。基本的に我が国の政治&行政は完全・・・
日本車の乗り心地が急速に良くなっていきそうである。北京ショーで発表された次期型ティアナに使われているショックアブソーバーは、クラウンで使われているKYB(この隠語はあまり良くないです)製の新世代型を採用しているという。日・・・
4月20日 混むかもしれないから、と7時にホテルを出発。会場の近所になると、やっぱり大混乱してます。とにかく普通の人が一杯いる。プレスディだから入れないのに……。案の定「入れろ」「ダメだ」の押し問答がそこら中で勃発してる・・・
北京ショーを取材していて「そうか!」と思った。ハイブリッドから燃料電池まで様々な技術があるし、見たことも聞いたこともない自動車メーカーも多数ある中国なれど、本当の意味で驚くことは皆無に近い。「意外性に欠ける」と言い換えて・・・
東芝が『SCiB』という2次電池(1次電池は充電が出来ないタイプを示す)の発売を開始した。性能比較表を見ると、プリウスなどに使われているニッケル水素を大幅に凌ぐばかりか、現在実用化されているどのリチウムイオン電池より高い・・・
4月18日 台風のような大雨&強風の中、ボクスターで成田へ。幸い流れよく、出発2時間以上前に到着。出発前に締め切りとなる原稿をラウンジで仕上げる。何とか終了。 10時50分発北京行きのJALはモーターショーに行く関係者で・・・
30万円を切る衝撃のコンパクトカーを発表したインドのタタ自動車が、今度は「間もなく空気自動車を販売する」と言っている。空気自動車って何か? 数年前からフランスのベンチャー企業がモーターショーなどに出展してきた技術で、簡単・・・
4月14日 昼前からTV東京の撮影のため以前ベストカーで紹介した三郷の『朝日自動車販売』へ。ここの自動車屋さん、誰でも買えそうな旧車を多数集めていることで有名。行く度に欲しいクルマが並んでます。今回けっこうシビれたのは箱・・・
今年のラリージャパンの概要が発表された。ウワサ通り札幌をベースに開催されることになり、スーパーSSは札幌ドームで行われる。また財政破綻した夕張でSSを行うなど、地域の活性化も狙う。詳しくは『ラリージャパン』のWebサイト・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.