三菱元気なし

2007年は登録車7万8千台+軽自動車14万2千台の22万台。それを20万台にするワケ。「現実的な数字」と見ることも出来るが、最初から負けを考えながら戦うようなものです。三菱自動車低迷の理由は客観的に分析すれば非常に簡単・・・

デタラメ

自動車諸税の暫定税率の問題は混沌としてきた。次々とデタラメな使われ方が露呈しているにも関わらず、東国原宮崎県知事のような「民」を向いていると思っていた政治家までカネくれカネくれの連呼になっていてガッカリです。例えば暫定税・・・

VWすげぇ!

数日前から170馬力仕様のTSIエンジン+DSGの実用燃費を計測しているのだけれど、驚くばかり! めちゃくちゃ良いのだ。練馬から水道橋までまぁ流れる昼間の一般道を走って15,2km/L。夕方となった帰りは13,8km/L・・・

金の玉ゴ

カートップ誌に『アミーゴ』というページがある。全国5千万のカートップ読者から最近のクルマギョウカイについて意見を聞く、という企画なのだけれど、毎回「目からウロコ」の連続だったりして。次の号で5回目ながら、連続して読んでい・・・

事故再発防止策

警察の場合、事故再発防止にはほとんど興味を示さず、犯罪者を作り出すことに奔走する。しかし航空機事故が発生すると原因を徹底的に分析し、再発しないようにすることを是とする。土曜日の午前に発生したJAL機のニアミス、当初の報道・・・

マツダの課題

マイナーチェンジしたMPVに試乗した。もともと弱点の無いミニバンだったけれど、5速ATを採用したり、乗り心地を大幅に改善させた結果、相当魅力的なクルマになった。このジャンルの売れ行きNo1であるエスティマと比べたって全く・・・

カンペキ崖っぷち!

GMとフォード、クライスラーの状況はますます厳しくなりつつある。特にサブプライムローンの問題で、ビッグ3の大きな収益源になっていた金融部門が大きなダメージを受けてしまった。加えて肝心の自動車ビジネスの方も、恒常的なガソリ・・・

ETC割引

金曜日(2月15日)よりETCの深夜割引が3割から4割に増える。湯沢ICから練馬出口までの区間なら3200円が2750円になるという寸法。通常価格だと4600円なんだから嬉しい。「ETCも苦しゅうないぞよ!」でございます・・・

政治家を選ぶ目3流

道路特定財源の使い道がメディアにとって格好のネタになっている。いやいや想像していた以上に酷い! これだけお金に困っている時代にもかかわらず、使い方に困っているのだ。もはや「風が吹けば桶屋が儲かる」じゃないけれど、少しでも・・・

現代自動車超苦戦

1月の輸入車販売台数を見ていたら、驚くべき状況になっている。何と現代自動車の登録台数が37台なのだ。昨年の1月は153台を売っているから、4分の1になってしまった。これはもう明らかに「全く支持されていない」ということにな・・・

このページの先頭へ