リチウムイオン

携帯電話用バッテリーのトラブルが続出している。話は聞いていたのだけれど本日「充電してもすぐバッテリー切れになる」というヨメのバッテリーをチェックしてみたら、焼いたモチのように膨れていた。変形しただけでなく、性能も大幅に低・・・

スズキ地味過ぎ

御存知の通りスズキは今シーズンからWRCのトップカテゴリーである『WRカー』を走らせている。本来ならF1参戦に匹敵するニュースだと思う。しかし全く話題にならない。ま、成績が伴わないことも理由の一つだろう。開幕戦のモンテカ・・・

3人乗り禁止?

自転車の3人乗りが間もなく禁止される流れとなってきた。確かに前後に幼児を乗せた3人乗り、助手席チャイルドシートさえ認めない原理主義者に意見を求めたいほどの危険度を有す。とは言え禁止したならどうか? もはや子供を2人以上作・・・

ゲート開閉遅く?

中日本高速道路会社は金沢西ICと立山ICで、ETCゲート開閉バーのタイミングを3月3日よりさらに遅くするという。おそらく20kmで走ってもストレスを感じるタイミングで開閉バーを稼働させるのだろう。 只でさえ反応が遅く、通・・・

スタッドレスタイヤ

雪道が当たり前の北海道などに行くと、スタッドレスタイヤの銘柄は日本のビッグ3(BS/ヨコハマ/ダンロップ)比率極めて高い。実際、ブラックアイスでのトラクションを確保しようとすれば、高度の技術力を必要とします。スタッドレス・・・

工事減らず!

これだけ道路特定財源など「税金のムダ遣い」が指摘されているのに、年度末の工事たるや全く減らない。 一時期は「不要不急の工事についちゃ自粛する」と言っていたのに、もはや全く意識の外といった状況。夜9時過ぎになるや、都内の至・・・

クラウン劇的進化

クラウンが「正常進化」でなく「突然変異」してしまった。コペ転と言ってもいい。正統派の良いクルマになったのだ。ゼロクラウンやレクサスの足回りと全く違う方向性を持たせている。詳しい紹介は3月10日売り号のベストカーでお届けす・・・

高すぎる安全装備

アテンザの後方検知システムやクラウンの居眠り防止装置など、ここにきて新しい安全技術や装備などが続々と登場してきた。いずれも優れた効果を発揮するものの、問題は「費用対効果」。ABSやエアバッグあたりの装備になると事故防止効・・・

原理主義台頭

どこの国においても原理主義者は世の中の「免疫力」や「柔軟性」を失わさせる。「制限速度は絶対的なもの」とか「大型の自衛艦と漁船は同等の権利を有す」なんての、現実の社会じゃあり得ない。原理より世の中の慣行の方が重要だし、そい・・・

もはやボロボロ

道路特定財源絡みのネタを見ていると、連日アキれることばかり。本日のNo1は毎日新聞に出ていた「道路調査報告書3部で9200万円」という国交省所管の『国際建設技術協会』である。海外の道路事情の調査報告書を依頼され3部を作成・・・

このページの先頭へ