トヨタ大減産?
本日の新聞各紙はトヨタの販売目標の下方修正を大きく取り上げている。言うまでもなく自動車の販売など社会情勢によって刻々と変わっていく。一本調子で上がることなどあり得ない。されどメディアは右肩上がりじゃないと「そら言ったこと・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
本日の新聞各紙はトヨタの販売目標の下方修正を大きく取り上げている。言うまでもなく自動車の販売など社会情勢によって刻々と変わっていく。一本調子で上がることなどあり得ない。されどメディアは右肩上がりじゃないと「そら言ったこと・・・
久々に現代自動車からプレスリリースが届いたので開けてみたら、何と『i30』を発売したという。このクルマ、オーリス やインプレッサ、アクセラと同じ、いわゆる「欧州Cセグメント」に属す。価格を見たら1,6リッターエンジン搭載・・・
国沢学校の7月18日で書いたけれど、ガソリン高騰と地球温暖化など環境問題でクルマに対するニーズは急速に変わりつつある。解りやすく表現するため現在販売されているクルマを「演歌」としたが、今後、加速度的に厳しくなっていく気が・・・
7月11日のTOPでも書いた通り、ガソリン価格高騰の ピークは過ぎたように思う。TVや新聞などのメディアは悲観的な情報を流すことを好むため(というか値下げはニュースにならない)、依然として「平均価格 180円を超えている・・・
ガソリン高騰のためだろう。最近さまざまなメディアで燃費を取り上げるようになったため「クルマの知識を持たない編集担当がクルマを扱う」という困った状況が出てきた。こうなると明らかにデタラメだと思われる結果が一人歩きしてしまう・・・
どうやらトヨタが作戦変更したらしい。ここにきてプラグイン・ハイブリッドをEVとして認知させようと動き始めているの だった。TVや新聞広告を見ても、まるでEVのように紹介してますから。ちなみにトヨタ関係者のコメントによれば・・・
ハイオク仕様車にとって昨今のガソリン高騰が大きなハードルとなっている。なのに日本の自動車メーカーは、カタログでこそ「レギュラーも使えます」と明記してあるも、公式な場所で「レギュラーを使っていいですよ」と言ってなかった。 ・・・
GT-Rの登場により、ニュルブルックリンクのラップタイム競争が激化したことは御存知だと思う。長いことポルシェの一人勝ち状態で落ち着いていたものの、日産の参入によりポルシェ激燃え! 次々と刺客を放ち始めた。 ・・・
輸入車が厳しい。 6月の販売台数 2008年6月度の販売台数を見ると、新型Cクラスなどの導入で有利なハズのベンツさえ対前年比92,2%。高い評価を得ている燃費の良いTSI+DSGをラインナップするVWで88,3%。BMW・・・
先日取り上げた洞爺湖サミットのECOカー試乗会の件、現地に行っていた方からメール頂きました。興味深い内容だったので紹介します。 今回の洞爺湖サミットはマスコミの技術職・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.