逆走車と遭遇す!
ついに逆走車と遭遇した! 場所は紀伊田辺のバイパス。一般道ながら、全て立体交差。信号無し中央分離帯ありの片側2車線だから、高速道路と全く同じ道路をイメージして頂ければいいだろう。前方を走るクルマが妙な挙動を示したと思った・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ついに逆走車と遭遇した! 場所は紀伊田辺のバイパス。一般道ながら、全て立体交差。信号無し中央分離帯ありの片側2車線だから、高速道路と全く同じ道路をイメージして頂ければいいだろう。前方を走るクルマが妙な挙動を示したと思った・・・
バスの側面に白バイが猛スピードで追突した事件、内容を見るとデタラメである。ここまでムチャが通ると、もはや今のシステムのままじゃ民主主義国家の体をなさなくなると思う。なにしろバスに乗っている生徒や後続車は「バスは停止してい・・・
最近大手新聞は新興国市場を強く意識した低価格車に強い関心を示している。確かに3千ドル(約33万円)のクルマを作るというネタ、シロウトからすれば面白いかもしれない。果たして実現できるのか? ちなみに今や250ccスクーター・・・
2007年シーズン最後となるヘレステストが終了。F1も完全なるストーブリーグ入りした。御存知の通り来年からF1のレギュレーションは大きく変わる。最大のポイントになるの、トラクションコントロール禁止だろう。来シーズンよりア・・・
韓国の現代自動車が自社開発となるラグジュアリークラスの乗用車『ジェネシス』の披露を行ったそうな。4,8リッターV8エンジンを搭載し、ボディサイズ的はLS460級なのだけれど、ライバルをEクラスや5シリーズとしながら、30・・・
圧倒的な人気&シェアを誇っていた日本の家電産業が試練の時期を迎えている。日本国内こそ依然として国産ブランドしか売れていないものの、海外に出ると非常に厳しい。大のお得意さんだったアメリカ市場など酷いモノ。カメラ類を除き韓国・・・
天然ガスから作ったGTL(ガス・to・リキッドの略)は、昨年から暖房用の灯油代替として昭和シェル系列の限られたスタンドで販売されていた。GTL、当然ながら添加剤を加えるだけでディーゼルエンジン用としても使えます。どうやら・・・
11月の販売台数が発表された。良い方から三菱(120%。対前年比)、ホンダ(116%)、トヨタ(111%)、日産(102%)、スバル(98%)、マツダ(97%)、スズキ(95%)という順。ここまでは、まぁバラ付きの範囲内・・・
ku一般的に広告を出す場合、TVであれば視聴率。雑誌や新聞の場合、発行部数を基準にする。ただ雑誌などは「公称」と「実売」にかなりの開きがあります。公称20万部といいながら実売2万部、なんてのが珍しくない。構造不況に陥りつ・・・
昨日からWRC最終戦がイギリスで行われている。WRカーのトップ争いもさることながら、大いに気になるのが我らのトシ新井のタイトルだ。新井選手、すでに規定の出場数に達しており最終戦は出場していない。一方、2位のポッゾ選手との・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.