日本車、液晶が総じて小さすぎる! そして安全にスマホをセット出来る場所も考えてくれない
液晶は大きいほど新しく感じる。そして今や液晶なんて安くなった。上海ショーに並んでいる中国勢を見ると共通して大きい液晶付いてます。最初に大きい液晶を採用してきたのはテスラながら、もはや追い抜かれワンラップされそう。寿命を心・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
液晶は大きいほど新しく感じる。そして今や液晶なんて安くなった。上海ショーに並んでいる中国勢を見ると共通して大きい液晶付いてます。最初に大きい液晶を採用してきたのはテスラながら、もはや追い抜かれワンラップされそう。寿命を心・・・
このところ日本市場で、ルノーが元気ハツラツ論(ロン)より証拠というが、昨年は、8618台を売って、輸入車市場でフランス車のライバル、プジョーシトロエンを抜いて、一位の座に坐った。そんな、ルノーの中で、商用車なのに、何故か・・・
bZ4Xとソルテラは「トヨタといスバルの悪いところを合わせたクルマ」と書いたヤツがいる。いや、レクサスRZに乗ってレクサスの悪いところも加えたとまで書いたから酷い! しかし! どうやらトヨタ自ら少なくともbZ4Xが「良い・・・
現在も開催中の上海モーターショーを見た業界関係者を中心に動揺が広がっている! こらもう自動車メディアから自動車企業の経営陣、技術者、部品メーカー全て。ショーを見て衝撃を受けなかった人がいたら、中国に精通しているか鈍感力あ・・・
フォードが電気自動車部門を分社化したら巨額の赤字になった。日本の自動車メーカーも今後数年スパンで兆単位の投資を行う。これらの投資、すぐ利益に結びつくかとなれば明確に「いいえ」です。電池工場などへの投資、回収は容易じゃ無い・・・
またまた新しい二酸化炭素排出量削減目標が設定された。今回加わったのは「保有車両から排出される二酸化炭素量を2035年に2000年比で50%減」というもの。我が国にとってどんなハードルだろう? 個人的な印象だけれど「それほ・・・
6代目となるスバル新型「インプレッサ」が正式発表された。従来型はインプレッサが先にデビューし、その後クロスオーバーSUVの「XV」を追加した。その一方、新型の場合、XVの後継車となる「クロストレック」が先に出て、その後に・・・
一昔前まではクルマ好き同士でよく「エンジン見せてくれますか?」とやったモンです。でも1990年代からエンジンルーム内に樹脂のカバーなど付けるのが流行し(騒音防止という観点もある)、最近はボンネット開けてもカバーしか見えな・・・
当たり前ながら自動車産業は量産効果で1台あたりの価格を下げている。電気自動車も台数を作らないと安くならない。したがって立ち上がりの台数が重要になってくるのだった。最近何度か「日本の電気自動車は軽自動車から始まる」と書いた・・・
スバル「インプレッサ」のクロスオーバーモデルとして登場した「XV」は、国内市場で「フォレスター」と並ぶ売れ筋の2トップである。アメリカでも大人気車になっています(アメリカ名はクロストレック)。そんなXVが「フルモデルチェ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.