一番売れそうな素のディーゼル搭載のCX-60、広報車2台しか無いそうで3月一杯予約取れず!
マツダは1台でも多くのCX-60を売りたいことだろう。なのにPHVやマイルドハイブリッドは仕上がりに大きな課題を抱えている。一番の売れ筋と思えるリアサスが動くタイプになっている素のディーゼルに注力すればいいけれど広報車は・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
マツダは1台でも多くのCX-60を売りたいことだろう。なのにPHVやマイルドハイブリッドは仕上がりに大きな課題を抱えている。一番の売れ筋と思えるリアサスが動くタイプになっている素のディーゼルに注力すればいいけれど広報車は・・・
新着、欧州製ハイブリッドに試乗した。その名はルノー・アルカナ。アルカナって、ラテン語で神秘とか秘密とかの複数形だそうだ。プラグインハイブリッド=PHEVではないが、走り出し、いや街乗りだとEVそのもの。静かで発進加速が力・・・
先日のこと。日産自動車大学校の広報担当の方から「整備士になろうという人が急減しています。一昔の半分になりました。このままだとクルマの整備が気軽に受けられなくなるかもしれません」という話を聞いた。クルマの保有台数は横ばい。・・・
“ぜいたく丼”と呼ぶ超豪華海鮮丼で大人気の「つじ半」は、日本橋本店を始め都内を中心にした各店舗は週末などに2時間待ちを覚悟しなければならないほどです。その支店がなぜか前橋市にもあり、あまり行列することなく食べられます。墓・・・
このところ仕事関連で500kmを超えるロングドライブを何回かした。改めて思ったのがリアルな体験の楽しさでございます。バーチャルも悪くない。リモートって便利。お取り寄せだって喜びはきっちりある。されど自分でクルマを運転して・・・
「私のウーブンシティ」(八丈島ですけど)で使うため走行9千kmの中古ハイゼットカーゴを買った。当然ながらマニュアルです。ちなみに『サンバー』のエンブレムを付けたマニュアルのハイゼットトラックも持っている。これでハイゼット・・・
昭和42年ころ、三浦半島・油壺近くにシーボニアと呼ぶヨットハーバーができて、そこに小さなヨットを置いていた。で、海が終わり家に帰る前に、食いしん坊は三浦半島先端を探し回って、魚や野菜を買うのだが、新鮮な魚貝をよく買ったの・・・
ベストカーWebの編集部担当の渡邊君から連絡あって「フォレスターで岩手県の盛岡まで行こうと思うのでスケジュールを確保してください」。なんで盛岡なのか聞いたら「スバルは毎年雪道試乗会を行っていますよね。今シーズンも開催しよ・・・
六価クロムとは主としてメッキをする際に使われる。日本でも使われてきていたが、自工会は2008年に使用を自主規制している。六価クロム、メッキ終了後は安定しており人畜無害。アスベスト(石綿)のように施行後も長期間に渡って人体・・・
2018年から『LOVE DRIVE RACING』に恵那市で開催されるL1ラリーへ出場するWRX S4を貸していた。無償。契約書無し。「ブツけたら直してね」という条件です。WRX S4、ATだしスタビリティコントールも・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.