プリウスPHEV、普通のプリウスの90万円高。補助金55万円で35万円差に。東京だと?
プリウスPHEVの価格が460万円と発表された。グレード的には『Z』となる。普通のプリウスZが370万円なので、90万円差。PHVの補助金55万円を申請すると395万円になるため35万円差。さらに自動車税や重量税の免税な・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
プリウスPHEVの価格が460万円と発表された。グレード的には『Z』となる。普通のプリウスZが370万円なので、90万円差。PHVの補助金55万円を申請すると395万円になるため35万円差。さらに自動車税や重量税の免税な・・・
一昔前まで輸入車に乗ると「スンゴクいいね!」と感動したモノである。私にとって初めての輸入車は初代ゴルフGTIの広報車だったけれど、もう目玉から何か飛び出すんじゃないかと思うくらいの体験だった。エンジンの滑らかさや乗り心地・・・
トヨタの関連会社である『コニップクロ』がなかなか面白いビジネスを始めた。30プリウスの中古車をベースに、アウトドア風のドレスアップをして1年保証付け229万5千円で販売するというもの。エンジンやミッションなどは点検&メイ・・・
吉原大門にある「土手の伊勢屋」の流れをくむ天ぷら店が浅草の「秋光」です。谷原秋光氏が18歳でアルバイトとして「土手の伊勢屋」に入り、修行を重ねて五代目を任されて10年間にわたって老舗の暖簾を守った後、御家騒動と言われるよ・・・
BYDバスの六価クロム問題、まだ詳細は不明だ。とりあえずBYDから以下のようなリリースが出た。内容は「日本国内で販売している EV バスにおいてボルトやナット類の防錆剤として六価クロムを含んだ溶剤を一部使用しております。・・・
マツダは1台でも多くのCX-60を売りたいことだろう。なのにPHVやマイルドハイブリッドは仕上がりに大きな課題を抱えている。一番の売れ筋と思えるリアサスが動くタイプになっている素のディーゼルに注力すればいいけれど広報車は・・・
新着、欧州製ハイブリッドに試乗した。その名はルノー・アルカナ。アルカナって、ラテン語で神秘とか秘密とかの複数形だそうだ。プラグインハイブリッド=PHEVではないが、走り出し、いや街乗りだとEVそのもの。静かで発進加速が力・・・
先日のこと。日産自動車大学校の広報担当の方から「整備士になろうという人が急減しています。一昔の半分になりました。このままだとクルマの整備が気軽に受けられなくなるかもしれません」という話を聞いた。クルマの保有台数は横ばい。・・・
“ぜいたく丼”と呼ぶ超豪華海鮮丼で大人気の「つじ半」は、日本橋本店を始め都内を中心にした各店舗は週末などに2時間待ちを覚悟しなければならないほどです。その支店がなぜか前橋市にもあり、あまり行列することなく食べられます。墓・・・
このところ仕事関連で500kmを超えるロングドライブを何回かした。改めて思ったのがリアルな体験の楽しさでございます。バーチャルも悪くない。リモートって便利。お取り寄せだって喜びはきっちりある。されど自分でクルマを運転して・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.