せっかくレーダー使っているならトヨタも「股抜き制御」は取り入れた方がいいと思った

何回か書いてきた通りボルボのレーダーは股抜き制御をしている。その他、BMWや日産も股抜きしてます。股抜きとは先行車の下面を通過したレーダー波の反応を利用しているという意味。先行車はもちろん、2台前の状況まで解るという。ト・・・

羽田空港の普通充電器は5つ。本日、電気自動車は2つしか使えません

日経Webは「2023年に中華電気軽自動車が150万円を下回る価格で日本発売される」とスクープした。その後、150万円を下回る価格という情報は削除されたけれど、まぁ火の無いトコロに煙は立たないという。2年くらい前から中華・・・

16万km走った13年落ち(2010年式。時価1万円)のライフに乗ったら、いろんな意味で驚きました!

仕事柄、いつも新しい年式のクルマしか乗らない。よって多走行車や低年式車の知見が足りません。八丈島でレンタカーガチャしたら、走行16万kmで13年落ちのライフが出てきた。中古車相場を見ると車両価格1万円台。車検2年付けての・・・

2シーズン、夏もスタッドレスタイヤとオールシーズンタイヤを履いてみた。するとどうよ!

私のボルボXC60は1年中スタッドレスタイヤを履いて2シーズン目になる。リーフe+もオールシーズンタイヤを履いて2年目。なんでそんなことをしているかといえば、テストです。本来ならXC60は夏タイヤにしてもいいのだけれど、・・・

事故を無くすため超有用な精密地図についての最新情報を志賀さん(元日産COO)に聞く

自動車業界にはさまざまな「こんな未来になったらいいな!」という理想の姿がいくつもある。直近で最も多い頻度で話題に上がるテーマといえば、やはり「ADAS」(先進運転支援システム/Advanced Driver-Assist・・・

バイク好きなら皆さん知ってる尾藤さん(ビトッチ)と秋が瀬でレンタルカート。永田が意外に速かった

50代以上のバイク好きなら「ビトッチ」こと尾藤一則さんを知らない人はいないと思う。モトライダー卒業後「ビトッチマフラー」というスーパーカブの素晴らしいマフラーを作っている(納期掛かります)。先日秋が瀬サーキットに行ったと・・・

新型クラウン、評価が大きく分かれる。嫌いな人、予想以上に多いです

新型クラウンの評価が大きく割れている。直近の受注状況を見ると、半導体不足に代表される生産上の問題により上級グレードのみしか受け付けていないというが、それでも納期1年を覚悟しないとならない感じ。ハリアーの「来年中は難しいと・・・

豊田章男さん、電気自動車に消極的と報じられる。モリゾウさんウォッチャーが怪説します

ある程度予想はしていたけれど、豊田章男さんがアメリカのディーラー達に向け「電気自動車の普及はメディアが報じている期間より時間が掛かると思います」。メディアに対し「様々な規制をクリアは現実的に難しい」ということを言ったよう・・・

日本だと2万3500円するキャリア、タイだと1800円で頑丈なヤツが買えます!

9万9800円で買ったベトナムカブWaveアルファ110は素晴らしい近所の足になってくれているのだけれど(直近だと新型エンジンになったモデルが15万9千円)、お買い物したら荷物積む場所無し! いっつも困り果てる。そんじゃ・・・

赤信号や一時停止無視での自動ブレーキ制御を最初に導入するのはボルボか? 国産勢は望み薄

自動運転技術のメディア向けイベントがお台場で開催されている。自動運転には興味無い私ながら、自動運転するための技術は事故を防ぐための運転アシストとオーバーラップします。しかもハードル超低い! 考えて欲しい。自動運転だと99・・・

このページの先頭へ