アイドリングストップだけでメインテナンスコスト急上昇! 本格的な電動化車両になったら
アイドルストップ機能がつき始めて10年近く経った。日本の都市部のようにストップ&ゴーの多い使い方だと早ければ3年程度でバッテリー交換を強いられる状況。もちろんアイドルストップにより燃費節約効果より、バッテリー交換に必要な・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
アイドルストップ機能がつき始めて10年近く経った。日本の都市部のようにストップ&ゴーの多い使い方だと早ければ3年程度でバッテリー交換を強いられる状況。もちろんアイドルストップにより燃費節約効果より、バッテリー交換に必要な・・・
メディアの立場は皆さんの代表だと教えられてきた。したがっていつも「公」のポジションで物事を考えます。必然的に文句だって多くなってしまう。たまには「個人」としての立場など。本日、台場で『ELEMO』という電気トラックに試乗・・・
昨日2回目のワクチンを打ってきました。失敗を隠せない訴訟社会のアメリカで発表されているデータによれば、ファイザーのワクチン2回接種した人の感染はデルタ株(インド変異型)で88%防げるという。12%は”ほぼ“無防備だったた・・・
東京オリンピック、なぜか東京に向かう高速道路の車線&ETCゲート規制を止めない。結果的に三郷など毎日1時間近い渋滞が慢性化してしまっている。オリンピックで露呈した日本ダメダメは枚挙に暇なし。激しいムダ使いをした上、日本経・・・
東京オリンピックが始まった。皆さんお気に入りの競技を楽しんでいることだろう。私的に最も「どうなるんだろう?」と思っていたのはロードレースです。なんたって公道を244km(調布~富士スピードウェイ)も使って行われる。道志道・・・
知人から「輸入車乗りの間で最近こんなユーチューブが話題になってます」。内容は2009年~2012年まで販売されていたW221型のS400h(Sクラスのマイルドハイブリッド)の見積もりです。ハイブリッドのコーションマーク点・・・
開会式、どうなるかと思っていたら、見るも無惨。木っ端微塵です。大半が映像! 何か始まったと思ったら、職人が作業台の上に靴で乗っかっている。日本の美学からすればありえないです。何より暗い! 暗すぎる! あれならドラエモンや・・・
アベシは東京オリンピックで日本のハイテクをアピールしたかったようだ。実際、今や日本のプレゼンスは中国にすら届かない。自動車分野でも自動運転技術を大々的にお披露目しようと考えていたようだけれど、全て絵に描いた餅で終わってし・・・
中国や東南アジアのニュースを見ると、夏場にバーストするタイヤがけっこう多い。調べてみると現地メディアも「新興国製のタイヤにトラブルが出ている」と注意喚起しているようだ。確かに10年前だと中国や東南アジアでもタイヤといえば・・・
東京オリンピック対応の交通対応が7月19日から始まっている。本来なら外国からのお客さんが押し寄せ、国内観戦者も全国から集まってくるための対策だったのだろうけれど、そもそもオリンピックは23日開幕。なぜ19日から交通の流れ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.