来島海峡で沈んだ白虎、昨年就航した170mの無人フェリーです。通常のフェリーなら大惨事だった
驚いた。来島海峡で沈んだ『白虎』というフネ、カーフェリーなどに使われているRORO船で昨年6月に竣工したばかりの新船。全長170m×全幅26mだから比較的大きい(フェリーのサイズは航行上の自由度が大きい199mに抑えるケ・・・
Q:エンジン車にいつまで乗ることが出来ますか? A:あと28年6ヶ月です
最近よく一般メディアから「今乗っているエンジン車はなるべく早く手放した方がいいのか?」と聞かれる。メディアによって乗れなくなる時期がビミョウに違うのだけれど、押し並べて2035年前後に乗れなくなってしまうと思っているらし・・・
自動ブレーキの普及により板金業界は経営難に。それを見た窓ガラス業界は小石まき散らす秘策に出た!
最近のフロントガラス、交換するとスンゴク高い! 自動ブレーキ付きだと国産車で20万円以上。輸入車なら30万円超えだって珍しくない。しかも窓ガラス割れるのは基本的に高速道路。避けられないです。そもそも飛んでくる石だって見え・・・
全く役に立たない情報ですけどホンダジェットが2回目の進化。どうなった?
ホンダジェットの快進撃は続く。2016年から納機を開始し、2017年から2020年まで4年連続カテゴリー別のベストセラーを記録! 新型コロナ禍の影響を受ける2021年もベストセラーになりそうなイキオイ。機体も進化を続けて・・・
LC500コンバーチブル、レクサスの中で唯一「いいね!」したい
ベストカー6月10日売り号の取材でLC500コンバーチブルに試乗しました。LC500、レクサスの中で唯一の「いいね!」。このクルマだけ別格だ。ハンドル握っていてもフェラーリなど高額車に乗ると味わうタイプの背徳感がある。こ・・・
マツダ、2022年発売の「ラージ商品群」で背水の陣に見えるが株価は上昇中です
米国マツダはCX-3とマツダ6について「2021年モデルの在庫車が無くなったら販売終了」という発表を行った。現時点でどのくらいの在庫を持っているか不明ながら、もう生産しない。CX-3についちゃアメリカだと小さ過ぎるため売・・・
ハイエース、次戦『モントレー』(群馬)に向け万全を期す!
ハイエースの全日本ラリー参戦は、予想をはるかに超える反響があった。デビュー戦となった全日本ラリー唐津の2分少々の走行動画は、全くアピールしていないのに再生回数15万回超という状況。ネガティブな評価も多いかと思っていたのに・・・
水素エンジン搭載車、いつ発売か?
レースデビューした水素エンジン、報道を見てるとけっこう先走っちゃってる。TV見てたら著名なコメンテーターや、それなりの肩書きを持つ人が「レースに出せるレベルなので年内には発売される可能性も」などと解説してた。まぁメディア・・・