スエズ運河の座礁、開通の見込み経たず。物流の遅れは最短で2週間に
スエズ運河の座礁事故による物流の遅れが拡大してしまった。私も第1報で「2日後の25日開通する」というスエズ運河管理会社からの発表を紹介したけれど、実は動いたといってもホンの少し。相変わらず船尾も船首も浅瀬に乗り上げたまま・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
スエズ運河の座礁事故による物流の遅れが拡大してしまった。私も第1報で「2日後の25日開通する」というスエズ運河管理会社からの発表を紹介したけれど、実は動いたといってもホンの少し。相変わらず船尾も船首も浅瀬に乗り上げたまま・・・
詳しい試乗レポートは近々「くるまのニュース」でお届けするが、私が生きている間にレベル3の自動運転が実現するとは思っていませんでしたね。それくらいハードル高い技術である。一番乗りは世界的に有名な自動運転のスペシャリストであ・・・
よりによってスエズ運河を塞いだコンテナ船は世界最大級で全長400mもある! 事故当時、砂嵐が吹いていたという。速力さえ出ていれば横風を受けても舵でコントロール出来るものの、スエズ運河の制限速度は15km/h(8ノット)。・・・
追記・3月25日の11時過ぎにユーチューブは見られなくなりました。間違った使い方だと判断したそうです。よかったです。 ホンダの状況は思っていたより悪いようだ。先日、下の動画は安全運転の観点からダメでしょ、と書いた。安全運・・・
私は年間2万kmくらいクルマのハンドルを握っているけれど「あおられたこと」など“ほぼ”ない。正確に言えばまれにあるが、すべて「そうでしょうね~」と原因を特定できる。つまり相手を怒らせたから、その仕返しとしてあおられている・・・
東名道で高校のサッカー部員を乗せたバス(三菱ふそうのエアロエース)が全焼した。15年以上使っていたようなバスの火災は珍しくないものの、今回のように車齢2年で走行5万kmという新車のような車両が燃えたという話、あまり聞いた・・・
ポルシェは「電気自動車の販売比率をドンドン高くしていく」と発表した。タイカンに試乗したけれど残念ながら全く魅力を感じず。欲しいという気持ちは1ミリも持てなかったですね。911だったらハンドル握る度に「最後の1台にいいな~・・・
アキストゼネコのワクチン、南アフリカ変異型に対し”ほぼ”効果無しということが決定的になったようだ。これで年内6千万人分は見込み無し! 政府も認識しているらしく、ファイザーとモデルナに注力し始めた。ファイザーは年内に720・・・
しばらく海外旅行が難しいため、南の雰囲気や海好きなら沖縄へ遊びに行ったらいいと思う。ゴールデンウィークもいいけれど、きっとヒコウキ代、高くなります。海外と違い、深夜便や早朝だって飛んでるから有休取っての3泊4日でも十分楽・・・
昨年のクリスマスに「来年ハイエースで全日本ラリーに出場しようと計画しているのですが乗りませんか?」という連絡を受けた。ハイエースといえばラリーカーでなくサポートカーとして人気(笑)。そもそも林道を全開で走って問題ないのか・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.