エクリプスクロスPHEV、クルマはスンゴク良い! しかぁし‥‥

三菱のクロスオーバーSUV「エクリプスクロス」にプラグインハイブリッド仕様(PHEV)の「エクリプスクロスPHEV」が追加されました。すでにプロトタイプモデルのサーキット試乗レポートはお届けしていますが、一般道で乗る機会・・・

雪が降ると発熱量の少ないLEDヘッドライトは溶けない。どうしたらいいか?

関東地方など太平洋岸を除き全国的にユキ~である! しかも積雪量多い! こうなると困るのがヘッドライト&テールライトの着雪です。一昔前ならヘッドライトに発熱量大きいHIDかハロゲンランプ。テールランプも白熱電球だっため溶け・・・

トヨタ自工会会長年頭挨拶、私は遅れを取ってるメーカーへの激励だと感じましたね!

箱根駅伝のTV中継などのCMでご覧になった方も多いだろうけれど、日本自動車工業会(以下、自工会)は2021年の年初から『クルマを走らせる550万人へ。』というアピールを始めた。CMを見ればわかるとおり、数多くの自動車関連・・・

新規感染者7570人。緊急医療体制は逼迫している。自転車やバイクでケガしないようにして欲しい

東京都における1日あたりの新型コロナ感染者数が2447人となった。一定数の重症者を出すだろうから、そろそろ病院はオーバーフローしてしまうことだろう。遠からず中国や欧米のように廊下やロビーにベッドを置くような事態になる可能・・・

上手にバッテリーと付き合えば最低6年。まぁ普通なら8年以上使えますよ~

一昨日バイク用のバッテリーチャージャーを紹介したら「クルマ用ないのか?」。ありますよ、いいのが。といっても効能あるかどうか解るの、最短で2年後ですけど。スペックからすれば良さそうだし、何より税金と送料込み2399円(20・・・

軽自動車の市場動向を考察してみたら将来が真っ暗に思えてきました

軽自動車の利用実態を様々なデータベースから考察してみた。詳細を説明するとデータベースになってしまうので、大雑把なイメージを紹介してみたい。まずユーザー層は高齢者が33%。女性66%。チャイルドシート使う子供居る家庭が15・・・

マニュアルミッション車の新車が買えるのは長く見て今後10年。下手すれば5年です

スポーツモデルといえば「ハイパワーエンジン+マニュアルトランスミッション」だと思う。実際、ポルシェ 911にしてもNSXにしてもロードスターにしてもフェラーリにしても、中古車人気はハッキリとマニュアルだ。そもそもスポーツ・・・

電動化が話題にあがる中、燃費良いディーゼルってどうなっちゃうの?

電動化やカーボンフリーで自動車のパワーユニット論争が激しくなっているなか、ディーゼルについては全く議題に上がってこない。二酸化炭素の排出量を減らすという意味でディーゼルエンジンも役に立ちそうながら、無視されている格好。今・・・

CAFE2030を考えたらマニュアル免許を取っても乗るクルマ無し?

20年くらい前から「今の若い奴はAT免許しか取らない」などと言われてきた。いわゆる「若者のクルマ離れ」とリンクしての話である。一般論で言えば、マニュアルも運転出来る免許は「上級資格」。普通、10%程度の出費で上級資格を取・・・

何と2850円! バッテリー上がり防止チャージャーを導入してみました~! 効果は2年後に判明

ほとんど動かさないバイクながら、乗ろうとしたときに動かないのはイヤなのだった。10年前までバッテリー延命装置の効能を知らなかったため、2~3年でバッテリー交換しなくちゃならないことも普通。けれど延命装置やパルス式のバッテ・・・

このページの先頭へ