日産ルノー三菱のアライアンス記者会見、益子さん寝てる=知り合いのフランス人メディア嘆く
5月28日に予定されている日産の決算発表に先立ち、日産とルノー、三菱のアライアンスに関する記者会見が、27日の16時からおこなわれました。新型コロナ禍を受け、3社とも自社オフィスを繋ぎ、記者はネットを通して取材するという・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
5月28日に予定されている日産の決算発表に先立ち、日産とルノー、三菱のアライアンスに関する記者会見が、27日の16時からおこなわれました。新型コロナ禍を受け、3社とも自社オフィスを繋ぎ、記者はネットを通して取材するという・・・
引き取ったハーレー、車検が6月16日までのため練馬の陸事へ名義変更&車検に行く。いつも頼んでいる代書屋さんに行くと「予約以外受けていないんです」。ありゃま! 不備な書類出して陸事に面倒掛けないため、代書屋さんに頼んでまし・・・
SUV人気に押されているものの、日本ではしっかり根付いたミニバン市場。ホンダ「オデッセイ」や「ストリーム」、トヨタ「ウィッシュ」など一時は隆盛を極めた乗用車タイプのヒンジ式ドアを持つ3列シートミニバン、今や絶滅危惧種とい・・・
緊急事態宣言が解除された。今後、クルマを巡る環境はどうなっていくだろう? まず最も気になる「需要」だけれど、減ることはない。というのも新型コロナに対応出来るワクチンが作れるのは早くて年内。しかも”今のタイプの新型コロナ”・・・
2020年5月25日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が全国で解除され、5月26日より行動制限が緩くなりました。とはいえ、完全に自由となるワケでもないです。以下、少しばかりヤヤこしいけれど、指針を紹介します。・・・
私が自動車メーカーに苦言を呈すのは「社内の意見をキッチリ聞いて欲しい」と強く思うからだ。「本当にクルマが好きなら思ったことを言うべき」という徳大寺師匠の教えです。だからこそ自動車メディアは自動車メーカーに広告を出して貰っ・・・
アメリカで最も”儲かる”車種といえば、フルサイズのピックアップトラックである! フォードのFシリーズは乗用車を含めたアメリカの販売台数でTOP! RAMやシルバラードもFCAやGMの稼ぎ頭といってよかろう。なんたって売れ・・・
あたたた! また止まった~。泣。嬉しいことに”整備イップス”から抜けだし傾向のため、道ばたで先日大修理した燃料系をチェックすると、ガソリン来てない! ガソリンスタンドで満タンからの帰り道ですよ。タンク下のコックから燃料出・・・
御存知の通り三菱MRJのプロジェクトはホンダジェットとほぼ同じ時期に実機の開発をスタートしている。機体サイズを除き、ホンダジェットとの違いは2つ。まず開発予算。ホンダジェットの場合、自動車メーカーらしく独自予算です。一方・・・
まだアルコールが不足しているという。3月下旬に医療関係などの方限定で85%濃度を3L3000円+送料で紹介したけれど、もはや脱法行為になってしまった。未だに相談されるため、直近は以下の製品をすすめている。成分は基本的にエ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.