マツダ、CX-30が伸び悩むとホンキで打つ手無しになります

ここにきて一般メディアの「マツダ厳しい」という記事が目立つ。実際、昨年と今年の販売台数を見ると、アメリカは-11,5%。中国も-25,3%と非常に厳しい。ちなみにトヨタやホンダを見ると、アメリカ市場が昨年と同等。中国市場・・・

現在最速の電気自動車はジャガー アイ ペースかと思いきや、少しがっかり

最近「比較テスト」をほとんど行わなくなったため『イチバン』が解りにくくなっている。そんな中、競技を行ってるジャンルについちゃ「リザルト」という絶対的な結果になります。ということで現時点で最速の電気自動車は、と聞かれたら迷・・・

電話しか通信手段無い千葉の役所には月額5900円で導入出来る衛星電話をすすめておきます

台風15号の被災状況、当初千葉県は全く掴めなかったと主張する。理由として「電話が使えなかったから」だって! 驚いた! どうやら千葉県って電話以外の通信手段を全く考えていなかったようだ。電話が通じなくなることなど容易にイメ・・・

沖縄のリーフ君、初めて停電に遭遇しました。やはり心強い?

沖縄に激しい風をもたらした台風17号により、リーフ君を試して頂いてる阿嘉島は21日の未明から停電。ただ21日は終日烈風のため、家から出られないほどだったという。当然ながらリーフ君から電気を取り出すことも出来ず。本日22日・・・

トヨタ、F1でなくなぜWRCを選んだのか?

ヨーロッパ市場で日本車勢が軒並み大苦戦しています。ホンダやスバルなど、撤退した方がいいんじゃないかと思えるくらい厳しいです。そんな状況のなか一人勝ち状態なのはトヨタです。例えばイギリス市場における2019年1月から8月ま・・・

富士スピードウェイの電気自動車レース、超悔しい展開。しくしく

富士スピードウェイの電気自動車レースです。ここは直線が長く160km/h(メーター読み170km/h)でスピードリミッター効いてしまうリーフにとって厳しいことは解ってました。加えて全開率極めて高く、電池温度上昇も大きい。・・・

21日は富士スピードウェイで電気自動車レース。果たしてテスラに勝てるか?

前回は竹岡圭さん。その前は大井センシュにハンドル握って貰った電気自動車レースながら、今日は私が運転手です。前回の袖ケ浦でフルバケットシートを導入。今回は前半戦終わったということで喜多見さんがサスペンションのモディファイを・・・

トヨタ、6億円のフネを発表!

ホンダジェットは世界的に高い評価を得ており、昨年に続き今年も小型プライベートジェット市場で最も納期数の多いモデルになる可能性大。世界的なヒットとなった。ちなみにホンダジェットの価格は装備内容によるが6億円弱。奇しくも今回・・・

東京モーターショーにeパワーのFRスポーツ(シルビア)が出る?

2019年10月24日から11月4日まで、東京モーターショー2019が開催されます。そこに出展する日産のコンセプトカーが話題になっているようです。というのも日産には、「東京モーターショーに次期型シルビアのコンセプトカーを・・・

スバル、アメリカ好調ながら世界的規模で販売台数減少中! 

驚いた! スバルがアメリカを除く世界規模で激しく販売台数を落としている! 今年1月~8月までの販売台数と、昨年の同じ時期の販売台数を比較とすると、最近「元気ないですね!」とか「存在感が薄れましたね!」と感じる日本で-5,・・・

このページの先頭へ