バックミラーの歴史や機能のウンチクです
レクサスES300はドアミラーの位置にカメラを置き、車内の液晶モニターに映像を見せる『デジタルアウターミラー』なる技術を採用してきた。外観デザインや、車内に設置したモニターの位置、ミラーより低い解像度など工夫の余地を残し・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
レクサスES300はドアミラーの位置にカメラを置き、車内の液晶モニターに映像を見せる『デジタルアウターミラー』なる技術を採用してきた。外観デザインや、車内に設置したモニターの位置、ミラーより低い解像度など工夫の余地を残し・・・
2日の日曜日は岐阜県の恵那で『L1』という女子だけのラリーが開催される。今回、井原慶子さんのチーム(LOVE DRIVE RACING)からラリーカーを貸して欲しいとお願いされWRX S4を使って貰うことにしました。昨年・・・
新型アウディA8に試乗したら、「もはやレクサスLS等と次元が違うレベルにありますね!」と驚いた。まずクルマそのものの質感。外観こそ地味なA8ながら、人間でいえば骨格に相当する車体の基本構造から違うらしく、イメージとしては・・・
今シーズンからトロロッソと組んだホンダF1は、客観的に評価すると目立った結果を残せなかったように見える。けれどホンダ側からすれば、マクラーレン時代と全く違うシーズンになったという。ホンダF1のスポークスマンに話を聞いてみ・・・
昼過ぎまで赤坂のTBSでひるおび。ゴーンさんの罪についてのテーマは専門分野じゃないものの、本日は日産を取り上げるという。なんたって1981年から2016年くらいまでの日産車ならアメリカ専売車を含め全て試乗しているし、19・・・
いよいよ夜間歩行者を対象とした自動ブレーキの評価が始まった! 興味深いのは対向車有りの歩行者。人間の目と同じくカメラも明るいモノを見てから暗い場所を見るの、厳しいです。対応車有りは対向車とスレ違った後の歩行者を発見し、何・・・
レクサスの主力モデル「ES」がついに日本でも導入されました。レクサスとしても気合の入ったモデル、どんなクルマに仕上がっているのか? 新型ESの開発者は、「世界でも評価が厳しいこの日本でも十分に評価いただけるクルマに仕上が・・・
日本ではあまり知られていないけれど、日産はQX50に『KR20DET』という可変圧縮比エンジンを搭載してきた。まだ試乗していないため実力の程を知らないのだけれど、272馬力/390NmというV6の3,7Lエンジンの代替と・・・
LAショーでプリウスのマイナーチェンジが発表された。御存知の通り現行プリウスは世界的な規模で「超カッコ悪い」と言われており、販売台数も伸び悩んでしまった。もはや手直し待ったなしの状況。「高い評価を得ているPHVと同じ顔に・・・
LAショーで次期型アクセラがデビューした。デザインは以前紹介した通り。顔つきは現行CX-5から始まった薄ヘッドライトのマツダ流であり、MCアテンザと雰囲気そっくり。少しばかり新鮮味に欠けます。特徴は逆Rのように見えるサイ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.