救急車が次の搬送のため帰還時に緊急自動車走行したら読売新聞に噛み付かれた! 正気か?
先日、ドクターヘリのダウンウオッシュで洗濯物が汚れた、というクレーム多いと紹介した。救急車来ても平気で横断歩道を渡る歩行者だって普通。最近、クルマまでアカン。中央分離帯あるような道路状況だと目の前の信号が赤であっても、ジ・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
先日、ドクターヘリのダウンウオッシュで洗濯物が汚れた、というクレーム多いと紹介した。救急車来ても平気で横断歩道を渡る歩行者だって普通。最近、クルマまでアカン。中央分離帯あるような道路状況だと目の前の信号が赤であっても、ジ・・・
数日前、富士スピードウェイで中国の『LYNK&CO』というメーカーが盛大な発表会と試乗会を行った。多くの人は日本でも発売すると思うだろうけれど、今回全く関係無し。「富士山が見える富士スピードウェイを借り切ってド~ンと派手・・・
アメリカで大きなクルマが売れる理由、昨年スバル360でグレートレースに出てハッキリ解りました! 地方へ行くと信号の無い片側一時停止の十字交差点が多いのだけど、優先側も停止側も同じ道幅。どちらも100km/hで走ってくる。・・・
今年は温暖な冬だというので(ぷっ!)早めにスタッドレスタイヤを考えた方がいいと思う。気象庁様は毎年の如く温暖な冬を予想するけれど、連続して大雪にやられシーズン途中で高性能スタッドレスが売り切れてしまう状況。しかも大雪降っ・・・
昨日ホンダディーラーのことを書いたら「そこまで解っているならホンダはなぜ対応しないのか?」という質問を受けました。確かに軌道修正すれば良い話です。抜本的な対応しない最大の理由を上げるなら「現状でも申し分のない業績を上げて・・・
ホンダディーラーを巡る混乱の件、何となく状況が見えてきました~。どうやら開発部門と販売部門、そして本社との関係に大きな問題を抱えているようなのだ。率直に「ケンカ状態です!」という人まで居る。なぜ? 発端はフィットやヴェゼ・・・
改めて書くまでも無く自動車産業は我が国にとって最も大切な柱になっている。自動車産業が稼ぐ外貨なければ(今や貿易より現地でクルマ作って販売し利益を日本に還元している)、完全な赤字国になってしまう。という観点からスバルや日産・・・
驚いた! 上海より長崎の方がずっと排気ガス臭い! 上海じゃ街中で走っているディーゼル車をほぼ見かけないし、走っていても臭くない。バスはトロリーバス(電池も搭載しているらしく集電ポール出さなくても短距離なら走れるという)や・・・
20日の夜21時からのラジオ日本『ドライブ・ア・ラ・カルト』のゲストは本田技術研究所の清水潔さん。クラリティシリーズの開発責任者です。清水さんはトヨタの田中さんと並び日本の次世代パワーユニットについて最も深い知識を持って・・・
クルマを運転していれば誰もが交通事故に遭遇する可能性持つ。自分で注意していたって相手から突っ込まれたらいかんともしがたい。もし事故で意識を失うようなケガを負ったらどうか? 自ら連絡できなければ、誰かが救急車を呼んでくれる・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.